Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

地デジ化にともなって、アドバイスお願いします。我が家では、1階(リビ...

地デジ化にともなって、アドバイスお願いします。我が家では、1階(リビング)と2階(寝室)にそれぞれ1台づつテレビを置いています。つい最近、1階のテレビだけはブラウン管からビエラ42VのG2に買い換えたのですが、2階のテレビは、地デジ対応ではない薄型液晶テレビを使用しています。地デジ化にともなって、1階のテレビだけ地デジ対応のテレビを買ったものの、テレビのことや地デジの事をあまり理解していないこともあり、今後どうすればよいのか?さっぱり分からず困っています。教えて頂きたいこと①リビングに置いているビエラ42VG2は、アナログが終了した後も地上デジタルチューナーなしでテレビは見れますか? その際、今現在、屋根にたてているアンテナは、何かしなければいけませんか?(交換とか??) ちなみに今現在、テレビの画面では「地上A」「地上D」どちらも見れる状態です。②2階のテレビ(地デジ対応ではない薄型液晶テレビ)は、地上デジタルチューナー購入だけすれば、地上デジタルが見られるの でしょうか?この場合も、今現在、屋根にたてているアンテナは、何かしなければいけませんか?③今現在、1階(リビング)でスカパーHDのチューナーでスカパー(ドラマセット1,575円/月)を見ているのですが、スカパーを解約 して、eoベーシックHDセット料金8,700円(キャンペーン1年間だけ7,900円)に加入してたほうが、得ですか? (すでにeo光電話(ネット+電話 5,200円/月 )に加入しています) また、スカパー(ドラマセット1,575円/月)の内容で満足している場合、eo光テレビに加入せずに、このままスカパー契約のまま のほうがいいですか?もし、、①②番で質問させていただいた回答が、アンテナ等で何かしなければならないとなってくると、費用を考え、アンテナ不要の簡単地デジ対策のeo光の方がお得なのかな??と思ってみたり、逆にこのままの状態のアンテナでよいとなってくると、スカパーと引き続き契約し、2階のテレビだけチューナーを購入すれば、お安く済むのかなぁともおもってみたり・・・本当に悩んでいます。また、これからブルーレイを購入を検討しているため、出来るだけ費用を抑えたいので、よきアドバイスおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5206日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビエラの地上Dの表示は、地上デジタル放送が受信できてることを意味してます。ですので、貴殿宅には既に地上デジタル放送の受信能力があることを意味します。よって、ビエラの方は地上アナログ放送が停波してもそのまま地上デジタルを受信し続けられます。地上デジタルチューナーが必要になるのは、2階のテレビのみです。
Yahoo!知恵袋 5192日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
163
Views
質問者が納得fallout3は現代のスペックならあまり問題は無いと思いますが、ArmA2はちょこっときついと思います。しかし、low-FPS(所謂重い状態)に慣れてるのなら、ゲームのビデオ設定を下げれば多少は行けると思います。一応書いてあるカスタマイズをすれば割と行けるかもしれません。それならビデオカードも一緒にご購入されると良いと思います。ちなみに、ArmA2はRadeonとの愛称が悪くて、致命的なエラーが多発するとの情報が良く出ています。ArmA2は自分のPC上で100ユニット以上のAIを動かしているので、CPUも...
4771日前view163
全般
105
Views
質問者が納得Windowsサーバーら、Windows搭載解析用ワークステーションやらでも300万は軽く超えます自作パソコンだとIntelのXEON X7460、AMDのOpteron 8435がどちらも30万SUPER TALENTのSSDでRAIDDrive GSが85万仮にEVGA製Xeonマザーボード「X8QB6-F」にXeon X7460を4個で120万、RAIDDriver GSを7個で510万、6万の8Gメモリを32個で192万、マザー本体とケースで60万で合計882万になります。グラフィックや電源、ハード...
4785日前view105
全般
109
Views
質問者が納得勘違いしてるよGeForce210は200シリーズ最低の性能ミドルクラスではないよ7倍くらいは違うのだからHD4870とは比較にならないよ安いから壊れた時用に買っておこうとしなくてもいいよしかも、GeForceはやめておこうRadeonを使っているのなら同じRadeonから選ぶほうがいいドライバの関係がめんどくさいよグラボが壊れたら、そのときに新しいグラボを買えばいいよグラボはパソコンパーツの中でも値下がりが早いパーツの代表と言ってもいい買ってとっておくのは無駄と言っていいよ壊れたら、もっと性能のいいものを...
4795日前view109
全般
1085
Views
質問者が納得「i7-2820QM+GT540M」なら、普通に遊べます。ただし、長時間の高負荷状態ではチップセットが焦げかねません。本題ですが、コマンドラインでVRAM量の書き換えで解決します。追記こちらもあまり詳しくありません。「availablevidmem 2.0」と記述したら、「リソース使用量 ~/2048MB」となるはずです。
4804日前view1085
全般
83
Views
質問者が納得ビデオカメラでもコンデジでも動画録画方式はAVCHDを選んでください。MPEG4/AVC H264 録画方式はブルーレイに直接取り込み出来ませんよ。ただフルハイビジヨンと記載されていても、録画方式にはいろいろありますから、AVCHD以外はパソコンでの格闘となりますから、注意が必要です。フルハイビジョンの動画はパソコンはレベルの高い製品でないと編集できませんよ。15万から20万円くらいのものが必要です。ビデオカメラで少し古いタイプで、安くていいものありますから、絶対お買い得品です。http://kakaku....
4803日前view83

関連製品のQ&A