Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

ノートパソコンでのオンラインゲームについて来年から情報系の専門学校へ...

ノートパソコンでのオンラインゲームについて来年から情報系の専門学校へ進学を予定しており親元を離れなければなりません。そこで新しくノートパソコンの購入を考えています。(学校の授業等で必要になるため)そこで希望なんですが下記のようなスペックでオンラインゲーム(3D物やFPS等)(今自宅にある4年前に買ったデスクトップパソコンでゲーム中の画面の構成を最低限にすればプレイできるので、このノートパソコンではカクつかない程度以上にまでまで向上させたいです)をある程度快適にプレイすることは出来ますか?評価の程よろしくお願いします。(やっているのは、主にサドンアタック、ウォーロック、スペシャルフォース、巨商伝、MOE等です)OS VISTA (Home Premium)CPU Intel Core 2 Duo T9300/2.5GHz/L2キャッシュ6Mメモリ 4GB DDR2 SO-DIMM(667MHz/2GB×2/デュアルチャンネル)※3GB程度しか認識しないのは分かっています内部用メモリ ターボメモリ1GBHDD 250GB(5400rpm/シリアルATA/2.5インチ)グラフィック GeForce 8600M GT 512MB ディスプレイ 15.4インチ光沢ワイド液晶 (WXGA+ / 1440×900ドット表示)マザーボード モバイル インテル PM965 Express チップセット搭載マザーボードPCMCIA Express Card(54mm)×1光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブサウンド オンボードHD Audio, ステレオスピーカー内蔵主な機能は上記記載したようなもので、他に(LAN/バッテリー3時間/無線LAN/カードリーダー/200万画素WEBカメラ/指紋認証セキュリティ/USB2.0×4/IEEE1394×1/アナログVGA出力×1/TV出力(S端子)×1/マイク入力×1/オーディオ出力×1)大体このようなスペックを検討していますがこれで妥当でしょうか?値段の方は3年間持ち込み修理保証をつけて183572円です。買うのは一応来年になってからの予定なのでそのころにはスペックや価格もある程度変わっていると思いますので、これは今この時点で買うと想定した場合と考えてください。PCに詳しい方からのアドバイスお待ちしています例 (ターボメモリは必要ない) (ハードディスクを160GB 7200rpmにする) (パーテーション分割をした方が良い)などなど、様々なご意見を募集しています。※ちなみにノートパソコン用の冷却台なども購入予定です
Yahoo!知恵袋 5881日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まあ、ノートとしてはほぼフルスペックで頑張ってる機種だとは思うが、やはりグラボも部分が見劣りするね。1440×900のフル解像度で動かしたときに、高負荷のごちゃごちゃした画像が来るとラグが出てくるだろうね。ゲームにもよるだろうが、快適にサクサクできるレベルでもないだろうね。画質設定があれば「標準」設定あたりだろうねぇ。
Yahoo!知恵袋 5867日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
163
Views
質問者が納得fallout3は現代のスペックならあまり問題は無いと思いますが、ArmA2はちょこっときついと思います。しかし、low-FPS(所謂重い状態)に慣れてるのなら、ゲームのビデオ設定を下げれば多少は行けると思います。一応書いてあるカスタマイズをすれば割と行けるかもしれません。それならビデオカードも一緒にご購入されると良いと思います。ちなみに、ArmA2はRadeonとの愛称が悪くて、致命的なエラーが多発するとの情報が良く出ています。ArmA2は自分のPC上で100ユニット以上のAIを動かしているので、CPUも...
4770日前view163
全般
105
Views
質問者が納得Windowsサーバーら、Windows搭載解析用ワークステーションやらでも300万は軽く超えます自作パソコンだとIntelのXEON X7460、AMDのOpteron 8435がどちらも30万SUPER TALENTのSSDでRAIDDrive GSが85万仮にEVGA製Xeonマザーボード「X8QB6-F」にXeon X7460を4個で120万、RAIDDriver GSを7個で510万、6万の8Gメモリを32個で192万、マザー本体とケースで60万で合計882万になります。グラフィックや電源、ハード...
4783日前view105
全般
109
Views
質問者が納得勘違いしてるよGeForce210は200シリーズ最低の性能ミドルクラスではないよ7倍くらいは違うのだからHD4870とは比較にならないよ安いから壊れた時用に買っておこうとしなくてもいいよしかも、GeForceはやめておこうRadeonを使っているのなら同じRadeonから選ぶほうがいいドライバの関係がめんどくさいよグラボが壊れたら、そのときに新しいグラボを買えばいいよグラボはパソコンパーツの中でも値下がりが早いパーツの代表と言ってもいい買ってとっておくのは無駄と言っていいよ壊れたら、もっと性能のいいものを...
4794日前view109
全般
1085
Views
質問者が納得「i7-2820QM+GT540M」なら、普通に遊べます。ただし、長時間の高負荷状態ではチップセットが焦げかねません。本題ですが、コマンドラインでVRAM量の書き換えで解決します。追記こちらもあまり詳しくありません。「availablevidmem 2.0」と記述したら、「リソース使用量 ~/2048MB」となるはずです。
4802日前view1085
全般
83
Views
質問者が納得ビデオカメラでもコンデジでも動画録画方式はAVCHDを選んでください。MPEG4/AVC H264 録画方式はブルーレイに直接取り込み出来ませんよ。ただフルハイビジヨンと記載されていても、録画方式にはいろいろありますから、AVCHD以外はパソコンでの格闘となりますから、注意が必要です。フルハイビジョンの動画はパソコンはレベルの高い製品でないと編集できませんよ。15万から20万円くらいのものが必要です。ビデオカメラで少し古いタイプで、安くていいものありますから、絶対お買い得品です。http://kakaku....
4801日前view83

関連製品のQ&A