Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

エクセルの設定について オフィス2010よりも前だと思いますがXPの...

エクセルの設定について オフィス2010よりも前だと思いますがXPのPCでアクセルでデータを作成してそのデータをUSBにデータ保存を
していました。PCが壊れ新しいPCを購入。Win8でオフィス2013です。
USBを差込み開こうとしましたが開けず。先日どうすればいいか質問させていただきました。
http://freesoft.tvbok.com/windows_beginner/excel_word_usb.html
これをみながら1つ目の設定はしたのですが、新規作成>ツール 全般 などの設定項目が2013版にはないように思えます。古いエクセルデータは新しいエクセルで表示させるために設定がひつようなのがわかりましたがなかなかうまくいきません。前に質問したとき 自動で互換変換みたいなかんじでやってくれるとお答えいただきましたが自動ですべてやってくれるならほんと助かるんですがくわしい手順など教えていただけると助かります。
Yahoo!知恵袋 3700日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Office 2013 ではプリインストールパソコンであっても、
最初にインストール作業が必要です。そのインストールが
済んでいて、前回質問の用なメッセージが出る場合は、
2つの可能性が考えられます。

1.USBメモリーに保存されたファイルが、Excel ファイルでない。
ハードディスクに保存されたファイルをUSBメモリーにコピーするときに、
ショートカットアイコンをコピーしてしまい、Excel ファイルそのものは
USBメモリーに保存されていない可能性があります。

2.USBメモリーに保存されたファイルが壊れている。
Excel で保存するときに、USBメモリーに直接上書き保存したファイル
が開かなくなった、ということでしたら、そのファイルが破損している
可能性が高いと思われます。
USBメモリーに直接保存するとファイルが破損する場合がありますので、
持ち運び用とかバックアップ保存用と割り切る方がよいです。
つまり、繰り返し書き込み動作を伴う、ファイルの編集・上書き保存は
ハードディスクで行い、そのファイルをUSBメモリーにコピーする。
USBメモリーのファイルを編集する必用がある場合はハードディスクに
コピーして編集する、といった使い方がよいという意味です。

-----------------------
1と2のどちらかであることを確認するためには、USBメモリー内の
ファイルの拡張子を確認してみてください。
(参考)拡張子の表示<Windows 8 / Windows 8.1の場合>
デスクトップでエクスプローラーを開き、「表示」タブにある
□ ファイル名拡張子
をチェックを付けます。
Yahoo!知恵袋 3696日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3505日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3539日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3541日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3537日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3550日前view48

関連製品のQ&A