Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

パソコンを完全初期化する方法パソコンを他人に譲渡する為、パソコンを完...

パソコンを完全初期化する方法パソコンを他人に譲渡する為、パソコンを完全に初期化(工場出荷状態)する方法を教えて下さい。初期化したいパソコンは下記の2台です。1.Acer デスクトップパソコン Windows 7こちらは、コントロールパネルを全て表示>>修復から「工場出荷状態に戻す」という欄がありますが、こちらで全てのデータは削除されるのでしょうか?少し気になったことは、工場出荷状態にしても、データが残る場合があるとのことです。つまり、保存していたドキュメントファイルや音楽、画像、動画、パスワードなども、読み取られたり、復元される場合があるのでしょうか?2.HP ノートブック mini 1000 Windows XPこちらは、リカバリーディスクなどが付属しているものの、パソコン本体にCDドライブがなく、初期化する方法がわかりません。そこで、1つ考えたのですが、例えば、上記のパソコン(Acer デスクトップパソコン Windows 7)で一度HPのリカバリーディスクを読み込み、リカバリーディスクの中身を外付けのHDDに移動して、それをHPのパソコンで起動するという方法は可能なのでしょうか?また、移動して起動する場合には、ISOなどに変換して、Daemon Toolなどで起動する必要はあるのでしょうか?(データをISOに変換する方法がわかりませんが…。)以上、とにかく上の2つのパソコンを完全にデータ消去(購入当時の状態に)したいと思います。どなたか、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4800日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.>復元される場合があるのでしょうか厳密に言うと、そうらしいです。用心する人は、HDにドリルで穴を開けるそうです。「知人に譲る」などの場合で、(つまり、比較的安全な状況で)少し心配な場合は、リカバリーディスクを作成してから、一度専用消去ソフトで消去し、そのあとでリカバリーすると良いでしょう。http://pctrouble.lessismore.cc/software/dban.html2.>リカバリーディスクの中身を外付けのHDDに移動して...これが、できそうでいて、なかなか解説したサイトが無いです。原則は、外付け(USB)ドライブの使用でしょう。ただ、mini 1000 リカバリー で検索すると、いくつか工夫した人のページが出てきます。USBメモリーからhttp://soho-pc.blogspot.com/2009/08/usbosusb.html========質問者様の補足を受けて>DBANはOS自体削除されるのでしょうかDBANは、CD起動で使用します。「OS自体」と書いておられるのは、「自分自身」の意味合いかと思います。「ソフトは、OS上で動く」ことをご存知なのだと思います。CDは、LinuxというOSで起動します。その上でDVANが動きます。したがって、ハードディスク上のWindowsも、一般のソフトやDATAと同じように消去されます。と言うより、すべてのHDDの場所に、「00」(ゼロゼロ)などを書き込みますので、すべて消えてしまいます。>リカバリーディスクでOSは元に戻せるということでしょうかOSをもとに戻すことを実行するCD(DVD)が、「リカバリーディスク」です。当然もどせます。ただし、もしかしたら、Aspire One のようにリカバリーディスクが作成できないものもあるようです。この場合は、購入当時の状態に=完全にデータ消去と考えて、DBANの使用はあきらめても、実際上、問題ないと思います。(最初の回答と真逆になってしまいますが、個人のPCのデータを必死で復活しようという、偏執者は、お知り合いには居ないでしょう。)http://a24.way-nifty.com/blog/2009/03/acer-aspire-o-1.htmlhttp://aspireone.blog64.fc2.com/blog-entry-121.htmlまた、ハードディスク内のリカバリー用領域を復活できない場合もあるかもしれません。>No USB DISKS Found!これは、作業手順の一番初めのフォーマットのところで、そのエラーが出るのでしょうか?(手順4,5,6??)BIOSで、USBの何か設定がちがっている などのほか、ちょっとわかりません。申し訳ないです。
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3565日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3651日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3655日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3658日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3670日前view57