Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

ホームページの作成を考えているのですが、ホームページを作ろうとおもう...

ホームページの作成を考えているのですが、ホームページを作ろうとおもうのですが(簡単なら)どういう作り方がありますか?ロリポップみたいに初心者でもある程度に簡単に作れるところがいいと思っています。そしてお店なので、検索に引っかかるように作りたいです。あと、ブログはヤフーでつくって、後はリンクしても大丈夫ですよね、なんかヤフーブログ結構見ている人が多いかなっと思っているのですけど、検索にも普通に引っかかりますよね?(当たり前かも)前にロリポップhttp://lolipop.jp/manual/hp/lecture/を持っていたのですが、そこでブログやってたけど見ている人少ないのか、ほとんどコメントなかったので、寂しかったので次は違うのがいいかなっと思っています。そこそこ利用者があるところがいいのかな?作るのが簡単で、レンタル代はつき1000円位に抑えたいです。(ただだとよりうれしいですけど)そして、かわいいHPがいいです。そして、検索に引っかかる様にしたいです。大まかな質問で、すみません。。。ぜんぜんまだ絞れていませんし、まだ自分で作れるのかどうかもわかりません。すごく大まか過ぎてすみません、いろいろありすぎて頭の中がごちゃごちゃです。簡単でいいのでアドバイスをいただけるとありがたいです。
Yahoo!知恵袋 4870日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お店のウェブサイトというものの【常識】をまず挙げておきますね。・ウェブサイトの見栄えはそのまま店舗の印象となる・トップページを見てすぐ(数秒以内)に、「何を扱っているお店」かがイメージできなければ失敗作・検索に引っ掛かりやすいようにするには基本構造をキチンとしつつ制作しなければならない・このため制作のプロに依頼するのが当然の選択肢・有料サーバ、ドメイン取得は必須くらいに考えていて当然かわいいのがいい、検索されやすい方がいい、というのは解りますが、それはご自分で出来ることですか?出来る事ならばそのようにすればいいのですが、そうでないならばキチンとお金をかけて業者に依頼して下さい。ブログはサイト内に置いた方が利点は多くなりますが、もちろん外部で制作してリンクを張っても効果はあります。Yahoo!ブログは(個人的には滅茶苦茶動作が遅くて嫌いなので)基本的には見ないし使わないクチですが、Yahoo!ブログでもいいでしょう。ただし、ブログにコメントがないのは「素人が書いている記事にコメントが無いのは当たり前だ」と思った方がいいですね。ブログサイト自体の利用者数はほぼ無関係だと思ってもいいです。そんな狭い範囲だけで営業したい訳ではないでしょうから。Yahoo!、アメーバ、FC2、seesaa、livedoor、blogger、等々、どれを使っても基本的には「検索にヒットする」ので。検索にヒットしやすいブログの書き方、ってのもあるんですよ?ブログについては下記参照で。http://www.authority-site.com/2010/09/seo/increase-blog-traffic.htmlhttp://www.motoharusumi.com/%E7%84%A1%E5%90%8D%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%AA%AD%E8%80%85%E3%82%92%E9%9B%86%E3%82%81%E3%82%8B%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95ウェブサイトを業者に依頼したくはない、そこまでお金をかけられない、というのであれば、既存のキチンとしたテンプレートを使った方が無難です。素人っぽいものにはなりづらいですし、構造もしっかりしているのでより検索されやすさが上がります。下記にある程度しっかりしたテンプレートを配布しているサイトさんを羅列しておきます。http://template.hp-webmagic.com/http://www4.plala.or.jp/airegin/css/http://tempnate.com/http://www.coolwebwindow.com/検索されやすいサイトを作るには、下記ページからリンクされているPDFを読んで、それを実践して下さい。それが最初であり、これなくしては他に何をしても効果は薄くなると考えてもいいくらいです。http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/06/google.html上記、意味が良く解らないならば、下記サイトさんを参考に。http://www.shoshinsha.com/hp/index.htmlhttp://www.tohoho-web.com/www.htm商用のサイトを制作する場合の心得なんてのもありますので、そちらも参考にして下さい。http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/657その他応用知識・関連知識http://kojika17.com/2011/01/copyright-for-the-web-designer.phphttp://www.webcreatorbox.com/http://e0166.blog89.fc2.com/企業向け、店舗向けのウェブサイトというのは、最悪のケースで【自分の会社・お店の評判を落とす、負の広告塔になる】事もあるんです。また、企業・店舗の経営者ならば費用対効果も考えるのは当たり前です。「簡単にウェブサイトを作る」ということは確かに可能ですが、「簡単に効果が生まれるウェブサイトを作る」事は不可能です。だからこそ制作のプロがいるのですから。サーバはロリポップの他、さくらレンタル等もあります。どちらでも大差はないので金額で決めて問題ないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4863日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3584日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3670日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3674日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3677日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3689日前view57