Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

液晶TVの仕組みと会社別特徴(SO●Y)について。閲覧ありがとう御座...

液晶TVの仕組みと会社別特徴(SO●Y)について。閲覧ありがとう御座います。自分は今アルバイトでソ●ーのテレビ販売の説明員(家電量販店での説明、売り子)をしています。派遣です。知識0なのに地方・学生のバイトにしては時給が高いところに食いついたのが間違っていました(電話で聞いた時時給1200円→通知書時給1000円となっており時給200円程だまされましたが)。以前同じ派遣会社で雇われプリンター販売をした時は研修が2日間びっしり入り、難なく出来たのですが、今回は研修たったの30分(バイト前日の夜)、しかもパンフレットに大きく書いてある見出しを読んだだけの内容で他社製のラインアップどころか、ソ●ーのテレビの知識も何も入らないまま店に立たされ…下手をするとお客さんよりも知識がない説明員です(アメトークの家電芸人がやっていたことやってよ!と言われたり)。テレビの知識もない、家電リサイクル法も余り詳しくない、家電量販店の配送設置の仕組みも知らないで、量販店の店員さんにも呆れられているし、本当に困っています。これじゃダメだと思い、他社のパンフレットを漁り持ち帰り比較してソ●ーの特徴と良いところを見つけようとしたのですが、正直わかりませんでした。説明員がこんな考えじゃダメだと思うのですが、ソ●ーの特徴って…?となりました。HDDも内蔵してませんし。・LED←他社も有。・4倍速←倍速テレビと映像の違いがわかりません…テレビの寿命を縮めると聞きました。・人感センサー←個人としてはあっても特に…という機能で。凄いなと思うのは薄さだけであとの機能は他社のテレビにもある機能だと思っています。こんな状態でお客様に何と説明したら良いかわからず非常に困っています。売り場自体もソ●ーのテレビの隣は東●で、東●のテレビはずらっと8台くらい並んでるのに対しソ●ーはたったの2台しか置いてなく、結構東●の説明をしています(派遣とソ●ーの方には他社製のテレビ説明はしなくて良いと言われたのですが量販店の店員さんの目が怖くて…)。そして東●綺麗だなと。また、お客様に「4倍速の仕組みって?放送局からは60コマ/1sで映像が流れてくる?のにそれを240コマ/1sにする仕組みがわからない」と突っ込まれ、毎週来るお客様なので私も答えられるようにソ●ーのHPを見たのですが、うまく考えがまとまりませんでした。一体何を説明したら良いのか、ソ●ーの特徴と4倍速の仕組み、セールストークを教えて下さい!宜しくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5151日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
見た目と機能もふまえて少ない特徴を魅力的にうまく伝えていくのがあなたの仕事ではありますが、頼みの営業が役に立たないならば、それは気の毒です。同価格帯のテレビというのは、メーカーごとに差がなくなって来ています。しかし、ソニーならば無線でアクトビラができたりYouTubeが観れたりするわけですよね。デザインが薄ければ、将来的に壁掛けする際に都合がよいですし。東芝と比べてシアターラックの種類やビデカメやPS3だって出していますし。実際に使用するとしたらソニーの特徴がどのように役立てられるかをより広くたくさん考えられるはずです。派遣先以外に足を運べる量販店があるならば、客になりすまして、他の量販店員に知りたいことを全て質問するとか、この知恵袋を検索して、過去の回答をたくさん読むなどあると思います。各メーカーの特徴をノートに箇条書きするとか、色々頑張ってください。すぐには無理だと誰もが思いますから、1ヶ月で知識武装する計画を立てることをお勧めします。特にこの知恵袋の検索は役に立ちますよ。とにかく誰もが乗り越える道だと思いますので、まずはあなた自身がたくさんの説明を受けたり読む事が役に立ちます。4倍速は、実際にはない3枚の中間映像を作る事によって残像が少なくなめらかに見せるという技術です。何で実際にはない映像を作れるのかはわかりませんが、4倍速エンジンは、すごい職人さんだという事です。http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?page=1&flg=3&p=%EF%BC%94%E5%80%8D%E9%80%9F&sb=0
Yahoo!知恵袋 5144日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3588日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3674日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3678日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3681日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3693日前view57