Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

新しいノートブックを買おうと悩んでますが。教えて下さい。現在自宅にI...

新しいノートブックを買おうと悩んでますが。教えて下さい。現在自宅にIBMのデスクトップのパソコンがあります。これにitunesや写真をたくさん保存しています。現在出張が多いので、ネットブックっていうんですか?小さいノートを買おうと思ってるのですが、種類がありすぎて困ってます。出張先ではオークションの出品をしたいので、ある程度写真を保存したいと思っています。(0.3Mくらいのものが常時100枚くらい。)あとはネットサーフィン、メール、ブログがほとんどです。それで質問ですが、私が買いたいなと思ってるのが、HPヒューレッドパッカードの1000なのですが、メモリが1GB、ストレージが60GBなのですが、これがどの程度の容量か分かりません。メモリとストレージの違いも分かりません。acer ASPIREONEをお店の人に薦められたのですが、(ワード、エクセルがあって、ストレージ160GB)やっぱり、容量が大きい方が便利なんでしょうか?あと、ASPIREONEが他のものより優れているところはどこなんでしょうか・・?60GBとはどれくらい保存できるんでしょうか?パソコンに詳しい方、教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5510日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリは作業用スペースストレージはデータ保管用です。0.3Mbx100=30Mb程度を写真に使うことになりますね。6Gb=6000Mbです。(概算)Aspire OneのほうはストレージがHDDなので振動には弱いかも知れませんが、余裕があるので便利ですよ。と言ってもノート用のHDDはかなり頑丈ですし、電源切ってる時は多少のことでは大丈夫です。写真なら転送しないで居ても大丈夫なくらいです(HDD故障の可能性はあるのでこまめなバックアップは必須です)HPのはSSDですから起動なども速いですが6Gbでは・・・ちなみにDVDが4.7Gbですから、そのくらいの容量です。60Gbは160Gbの間違いだと思いますが、HPの6Gbに対し約30倍ですね。自分ならaspireOneにします。と言いますか使っています。失礼しました。カタログ見ていませんでした。60Gbならちょっと前のノートPC標準サイズ、充分です。UMPCは画面が小さいので、あまり凝ったアプリ入れても見にくいだけですので60Gbも有れば十分に感じますもちろん大きいことにこしたことはありませんが。後は実際に持ってみて重量、キーの感覚、出来れば屋外での画面視認性、バッテリーの持ち(これは実測できませんが)等を勘案してみたら如何でしょうか?HP購入の場合は、officeの類は、高価なMS製品でなくて無償のOpen Officeで十分かも知れませんね。検討してみてください。
Yahoo!知恵袋 5510日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3581日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3667日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3671日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3674日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3687日前view57