Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

地デジチューナー内臓テレビとDVDレコーダーの接続;;もう、ちんぷん...

地デジチューナー内臓テレビとDVDレコーダーの接続;;もう、ちんぷんかんぷんでお手上げ状態です…orzお時間ある方、お知恵貸して頂けると有難いです、心の底から…(´;ω;`)ウッ… つい先日、友人から壊れたから安く修理して直せるならあると言われて、日立のwooo(型番はW32LHR9000)という液晶テレビ?をもらって修理に来てもらったのですが、リコール対象品?とやらで無料で修理して直ってしまい使えることになりました。そして、同時期にHDD内臓DVDレコーダーを中古でオークションで購入。家にはDVDレコーダー自体無かったものでこちらも初めてで、地デジ対応レコーダーと見て買ったものです。こちらはビクター(Victor) HDD+DVDレコーダー DR-MH55というものです。で、接続してみますと… テレビでは地デジで番組が見れるのですが、DVDレコーダーの方はアナログしか映りません;;取り扱い説明書が無くて、HPから見ています。↓なのですが。http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=DR-MH55+うちのテレビの元が、BSとVHF/UHFの混合?になっていることはなんとか判りました。(テレビの方ではその元から一本の線で繋がっていて、アナログ・デジタル共に見れているのと、元の刺す穴が一本しかないんで)で、この状態でDVDレコーダーで地デジ放送を見るには、何を買ってどう繋げばいいのでしょうか?;;説明書を見てるんですが、D端子とS端子と、今までのテレビと同じ3本のやつとと、全部繋げるのでしょうか?そのD端子なんとかとかって、どういうものを買えばいいのかも判りません;;最近のテレビとかレコーダーはすごいんですね… ブラウン管のテレビしか知らないもので、全く判らなくなってます…orzあとPS2のゲーム中の映像がブラウン管より酷いことになってしまっているのですが、これも新しいPS2の接続のコードを買いなおししないとダメなのでしょうか? ブラウン管で綺麗に映ってたのが、液晶になって画質が落ちる理由が判らないので接続に問題があるのかも?と思い、怖いので抜いてしまいました。こちらも対処法、ご存知の方居ましたら一言お願いいたします。コインの枚数が余り無くて250枚しか出せなくてすいません… あれば1000枚くらいあげたい勢いで困ってます。ご存知の方、よろしくお願いいたします。(´・ω・`)
Yahoo!知恵袋 5558日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、最初の時点でお間違いになっています。DR-MH55は、地上デジタル放送に対応していません。ですので、DVDレコーダーがアナログ放送しか映らないのは当たり前です。アンテナなどのつなぎ方の問題ではありません。そもそも、購入した時点で勘違いされています。下記サイトにも、2011年で終了マークがついています。http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh55/index.htmlですので、このDVDレコーダーで地上デジタル放送を視聴することはできません。ただし、W32L-HR9000を接続して、外部入力と言う形で、DR-MH55に地上デジタル放送を録画することは可能です。DR-MH55には、地上デジタルチューナーが内蔵されていないので、DR-MH55単体で、地上デジタル放送を録画することはできません。http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh55/feature04.htmlすなわち、液晶の画面に映っている番組は、外部入力と言う形で、地上デジタル放送で録画することはできますが、DR-MH55単体で地上デジタル放送を録画したり、予約したりすることはできません。ですので、W32L-HR9000にHDDが内蔵されているので、地上デジタル放送の録画は、テレビ内ですべて済むので、DVDレコーダーを利用するのは、DVDに保存したいときしか、使用する意味がありません。テレビとDVDレコーダーの接続は、D端子と赤白の音声ケーブルだけでよいと思います。他はアンテナ線以外は、必要ありません。また、PS2はブラウン管と同じ接続で液晶テレビにつなぐと、どうしても画質が落ちます。これはどのPS2でも同じです。仕方が無いことです。PS2用D端子ケーブルをつなぐと、若干画質が改善しますが、明らかな改善は難しいです。それ以上の画質の向上はPS2の性能的に無理なんです。ですので現状では、PS2用D端子ケーブルを購入して、接続されるのが一番良いと思います。3000円程度です。
Yahoo!知恵袋 5552日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3589日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3675日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3679日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3682日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3694日前view57