Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
140
view
全般

パソコンに詳しい方お教え下さい。 セルシスのCLIP STUDIO ...

パソコンに詳しい方お教え下さい。
セルシスのCLIP STUDIO PAINT動作環境なのですが・・・ パソコンに詳しい方お教え下さい。


現在XPを使い、セルシス社のCLIP STUDIO PAINTと言うお絵かきソフトを使っております
買い替えで悩んでるパソコンがあるのですが、ソフトの動作環境に適合しているのか
分かりません。
ソフト会社に聞くと「パソコンの会社で聞いて下さい」と言われ
パソコン会社の方では「ソフトの会社に・・・」と言われ困ってます。

自分で分かれば良いのですが、調べても理解できません。

動作環境

CPU
SSE2対応のIntel Pentium 4(2.0GHz以上)、Intel Xeon シリーズ、Intel Core シリーズ、
AMD Athlon 64、AMD Opteron以降のプロセッサ

モニタ
XGA(1024×768)以上必須、WXGA(1280×768)以上推奨
ハイカラー(16Bit、65536色)以上必須

グラフィックカード
256MB以上のVRAMを搭載したOpenGL 1.5対応のグラフィックカードが必要
NVIDIA GeForceシリーズ推奨
(でも・・・NVIDIA GeForce搭載にすると金額がきつくて・・・ちょっと無理なんです)

http://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiopaint/system/system_win
動作環境のページです


購入を考えてるパソコン(中古なのですが・・・)

HP社、ProBook 4730s
CPU:Core i3 2310M(2.1GHz)/
メモリー:4GB/HDD:320GB/17.3インチワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト)(1600x900/HD+)
グラフィック:Intel HD Graphics 3000 & Radeon HD6490M(512MB)/切替可能/LAN(1000BASE-T)
Windows 7 Professional(32ビット)

後、32ビットで不便てありますか?
64?ビットのがやはり良いのでしょうか?

現在のスペック?
CPU Intel Pentium M processr 1.86GHz
グラフィックカード Intel 915GM/GMS,910GML Express Chipset
と、出てきました。
3Dモデルは物凄く不安定で使えません。

お分かりになる方、宜しくお願い致します
Yahoo!知恵袋 3779日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、公表されている動作環境はインストールするとき必要な最低条件です。
イラストを描いたり漫画を描いたりして大きなファイルやレイヤーを大量に使うとさらにスペックを要します。



購入予定のパソコンですがCPUが少し弱くメモリが少ないです。

クリスタを使うなら64bitOSのほうが威力を発揮できます。
イラストを描くにしても64bitOSでメモリは8GB。大きなファイルを扱ったり投稿用の漫画を描いたりレイヤーをたくさん使うならメモリは16GB無いと不安ですね。CPUも3.0Ghzぐらいないと処理しきれずフリーズを起こします。

32bitならメモリを大量に積んでも最大4GBまでしか認識しませんから64bitマルチコア対応のクリスタを使うなら今使ってるXPパソコンと同じぐらいしか性能が発揮できないと思うよ?

今、XPでクリスタを使ってるそうですが起動や動作重いと感じませんか?

ソフト会社に訊いたと言ってますが公式の質問掲示板で訊いたのですか?


私の場合はデスクトップWindows7 64bitにメモリ16GB積んでます。以前はWindows7 64bitでメモリ8GBのPCを使っていたのですがメモリ消費が多いので買い替えました。
クリスタの環境設定からメモリのアプリケーション割り当てを100%にしても4GBや8GBだとファイルが大きかったりレイヤーをたくさん使うとメモリを使い切ります。(経験談)


貴方が現在使用中のPC貧弱ですね?ノートPCですか?ネット動画を見たりするにはいいかもしれませんがペイントソフト等グラフィックソフトは重い部類なのである程度ハイスペックな機種で無いとまともに作動しません。

※CLIPSTUDIOPAINTをクリスタと略しています。
Yahoo!知恵袋 3772日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得その値段でサラウンド導入した所で、マトモな音は出ない………… よってご希望の予算なら…… http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000569301 これをオススメします…… 下手なスピーカーより良い音がします。 ホームシアターを導入するなら、ご希望のお値段の3倍は最低限必要です………(-.-;)
3588日前view35
全般
42
Views
質問者が納得質問の内容がイマイチ理解できないのですが... 自宅(会社)にVR-S1000設置。Android(docomo)からVPN接続をTRY中。 a)L2TP/IPsecを行うも接続失敗 b)PPTPは成功するも、HPにのってる設定も試しましたが駄目 c)別のL2TP/IPsecなら問題なく接続できました abcの内容がみえてこないよ。 bの、HPにのってるのであれば、url貼り付け下さい。 別のL2TP/IPsec成功では困るので、aをなんとか成功させたいってことなのかな? バッファローマニュアルによる...
3674日前view42
全般
58
Views
質問者が納得PWM=可変コントロールの4ピンです。 マザーにこれがあるという事なので対応しています。 対応してない場合(3ピン)は常に100%の速度で回ります。 3ピンファンも4ピンに挿すことは可能です。 もちろんその場合PWM機能は働きません。 虎徹、Hyper212Xはバックプレートを採用しているので、 マザーボードの裏側がCPU取り付け部分に穴が開いているPCケースでないと、 いったんマザーボード取り外しになります。 水冷だとファンが1つ減る分少し静かになります。(CPUファン=ケースファンになるので) お...
3678日前view58
全般
50
Views
質問者が納得AMD A4-5000なのでIntelで言うところのCeleronと大差ないレベルですね。 複数のプログラムを同時に処理すると「もたつき」が起こりやすいですが、arrietty_of_karigurashiさんのお考えの用途なら、それほど大きな問題にはならないと思います。 より快適に使いたいなら、同じサイトの右側(A6-5200の49,800円)がCore i3相当になるので、そちらで。
3681日前view50
全般
57
Views
質問者が納得>ポップスやクラシックの作編曲を教えてくれるのなら 何か違う気がしますね・・・ 作曲編曲を習うのならば音大の作曲科に入るべきです。 電子楽器は所詮道具に過ぎません。大元となるのは自分の音楽的素養です。 >キューベース7は独学ですぐに使いこなせるようになるでしょうか? DTMのソフトウェアは基礎知識があればあとはマニュアル読めればいけるとは 思います。「使いこなせる」かどうかは別ですが。大学等の専門機関で 勉強をしたならば多分大丈夫だと思います。 雑文失礼しました。
3694日前view57