Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

新しく購入するPCのスペックについて、長いですが、アドバイスをお願い...

新しく購入するPCのスペックについて、長いですが、アドバイスをお願い致します。
予算20~30万程度で富士通製品を購入予定ですが、仕事内容に対してどの程度のスペックが必要か判断できず悩んでいます。 自営業で、用途は主にエクセルやワードでの文書作成、たまにPaint Shop Proでの画像編集です。
現在下記のような構成を検討中ですが、いくつか候補のある※印の項目について①~④のうちどれが妥当でしょうか?
PCそのものについては詳しくないので、見当はずれな事を書いているかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。
その他、改善するべき点がありましたらご教授下さい。
質問が多くて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

---

OS…Windows 7 Professional(32bit)
XPモードがあるという事と、64bitだと対応していないサイトやソフトウェアがあるという事で32bitにする予定ですが、今後のことを考えると64bitにするべきでしょうか?

本体…ESPRIMO D751/C
他にESPRIMO D581/Cも検討中ですが、D751/Cのチップセット(どういう働きをする物か分かっていないのですが)Q67 Expressの説明に「セキュリティーと管理性に優れ」とあり、ウイルスに強いのかな?と…勘違いをしていたらすみません。ちなみにD581/CのチップセットはB65 Expressでした。

※CPU
①インテル Core i5-2400 vProプロセッサー(3.10GHz)
②インテル Core i5-2500 vProプロセッサー(3.30GHz)
③インテル Core i7-2600 vProプロセッサー(3.40GHz)

ディスプレイ…17型液晶(スピーカー内蔵モデル) VL-179SSL
大きさにこだわりがないのと、スピーカー内蔵なので省スペースになると思い、このモデルにする予定です。

※メモリ
①1GB
②2GB
③4GB

※HDD
①160GB(Serial ATA)
②320GB(Serial ATA)
③500GB(Serial ATA)
④160GB(Serial ATA) × 2(RAID1)
新PC購入後は、作成した文書は全て外付けHDDに保存しようと考えています。また、注意書きに「160GB(Serial ATA) × 2(RAID1)」を選択時、ドライブ「DVD-ROMドライブユニット(厚型)」「スーパーマルチ(厚型)」およびグラフィックカード「ATI Radeon(TM) HD 5450」は選択できません。とありました。

※ドライブ
①DVD-ROMドライブユニット(厚型)
②DVD-ROMドライブユニット(薄型)
③スーパーマルチ(厚型)
④スーパーマルチ(薄型)

※グラフィックカード
①なし(CPUに内蔵)
②ATI Radeon(TM) HD 5450
ユーチューブのような動画サイトを見る分には①で十分でしょうか?

オフィス製品…Office Professional 2010
アクセスとパワーポイントが必要なのでこれにする予定です。
Yahoo!知恵袋 4751日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんな感じで

OS…Windows 7 Professional(32bit)
仰るとおり64bitにした方がいいと思います。ただ一部のソフトだと動かないリスクはあります。
※officeは問題ありません。

本体…ESPRIMO D751/C
vproに対応してるかどうかです。
vProの機能を搭載したパソコンであれば、遠隔地にある管理者用パソコンから操作・管理ができるので、管理者がユーザーの使わない夜の間にソフトウエアの更新プログラムを一斉に適用したり、特定のユーザーPCがウイルス被害に遭った際に社内LANから隔離して復旧したり、といったことが可能なんです。

まぁシステム管理者が居る企業向け機能ですね。
個人使用でしたら安い方でいいです。


※CPU
スリムケース型ですのでCore i7-2600は発熱が心配です。
office程度でしたらCore i5-2400で十分な気がしますが、まぁ中間のCore i5-2400 vProプロセッサー(3.10GHz)が無難なんじゃないでしょうか。


ディスプレイ…17型液晶(スピーカー内蔵モデル) VL-179SSL
大きさにこだわりがないのと、スピーカー内蔵なので省スペースになると思い、このモデルにする予定です。
画面が広いほうがEXCELなどの作業はしやすいです。ワイド型で21~22インチ程度あると非常に快適です。


※メモリ
高いものでもないので4GB積んどけば間違いはないです。

※HDD
500GB(Serial ATA) or 160GB(Serial ATA) × 2(RAID1)
RAID1とはミラーリング、すなわち2台のHDDでバックアップを取り合う方式のことです。
160GBx2ですので320GB使えそうなものですが、ミラーリングだと160GBしか使えません。
まぁ500GB(Serial ATA) でいいと思いますよ。


※ドライブ
スーパーマルチ(厚型)orスーパーマルチ(薄型)
DVD-ROMドライブユニットとの違いはCDR等に書き込みができるかどうかです。
最近ではUSBメモリでデータを運ぶことも多いのでお好きな方で


※グラフィックカード
なし(CPUに内蔵)
仮にCPUがCore i5-2400として、下桁が4桁のものは今までより性能が高いものになってます。
がっつり3Dゲームとかしたりしない限り「無し」でいいです。


オフィス製品…Office Professional 2010
Yahoo!知恵袋 4744日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得Windows7でも問題なくプレイできてます。 元々は動いてたようなので設定が狂ったのかも知れません。 それかゲームによっては互換性が無いものもあるので、他のゲームでも試して見てください。 設定はレジストリに記録されているので、削除すればいいです。 下記をメモ帳などに貼り付けて拡張子をregで保存して実行すれば良いです。 Windows Registry Editor Version 5.00 [-HKEY_CURRENT_USERSoftwareepsxeconfig] 【補足について】 ビデオ...
3770日前view29
全般
46
Views
質問者が納得詐欺ソフトに引っかかったのです。リカバリー/クリーンインストールがお勧めです。
3765日前view46
全般
43
Views
質問者が納得>・アップルのホームページにて(VoiceOver視聴) >http://www.apple.com/jp/accessibility/osx/voiceover/ ここにはMIDIは無いが? 試聴用においてあるのは m4a >・ボイスサンプル視聴ページ ここにもMIDIは無いよ? MIDI の意味、わかってます?
3811日前view43
全般
46
Views
質問者が納得どうみてもCPUが足手まといです。 i3程度ではGTX660の性能を生かしきれません。 半分程度の性能のGTX650クラスの性能に落ちてしまっています。 GTX660ocなら、i5 2500kでも生かしきれます。 BF4はまだ詳細の事はわかりませんが、低画質30FPS安定は可能だと思います。
4077日前view46
全般
44
Views
質問者が納得不要です。 ネット接続して設定する必要がある機能はネットがないと使えませんので設定する意味がありません。 これらはスキップしてしまえばよいです。
4086日前view44

取扱説明書・マニュアル

366view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A