Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
37
view
全般

Windows サポート打ち切り後の対策についてお尋ねした者です。 ...

Windows サポート打ち切り後の対策についてお尋ねした者です。

☆自分のパソコンでしたいことを下に示しますので、小生の環境からみて、どのようにすれば対策が安価に済むのかご助言いただけませんか。 ・知恵袋を利用したりニュースなどを見たり時には買い物もしたい。

したいこと: 今まで通り

・ワードや一太郎で文章を書いて、雑誌社や知り合いにメールなどで送受信したい。無論インターネットでものを調べたり、ニュース見たり、時には買い物もしたいです。

① 無料のウイルス対策を有料のものにグレードアップし、今まで通り下記のパソコンを使い続けて行くとどういう脅威にさらされるのですか? (今まで通り、個人攻撃などはあまり受けないのではないか?)

② OSを換えると費用は概略いくらくらいしますか?換えるとすれば店へどういえばいいのか、そもそもパソコンのこと分かっていませんが、よろしくご助言下さい。(pcを新しく購入すれば4万円くらいでは済まないですね)

環境

Microsoft Windows XP sp three Dimension521
Internet Explorer8
Version 2002 Home Edition Service Pack3
製造サポート元 Dell Dimension c521 (不正確な書き方ですみません)
Yahoo!知恵袋 3898日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
k_yamato555tonyiさん

無知であるからご回答させていただける訳ですから、ご謙遜にはまったく及びません。

まずは端的にご質問にお答えいたします。


質問①
これは一番お答えがし難いです。各セキュリティメーカーがどのような対策を打ち出してくるかは予想でしか言えません。
一部にはあっさり切り捨てると言う予想もあれば、最低でも5年は全力でサポートがあるとも言われます。

さらに、仮にサポートが行われるとして、microsoftによるサポート打ち切り後に現在と同じセキュリティー状態が維持できるかと言えばそうではありません。

難しい理由は省きますが、OS自体が対応しなければ、どうしても防ぎきれない攻撃があるのです。

仰る様に今まで通り、お使いの限り脅威はないかもしれません。
しかし、OSが今よりも脆弱になる事は間違いありません。


質問②
PCを丸ごと買い換えるなら4万円程度です。
PCはそのまま、OSのみをアップデートする場合、方法は様々です。

・最も安いのは「ダウンロード版」です。
これは、OS自体はmicrosoftのサイトからダウンロードし、自分でインストール出来るようにDVDに焼いたりしなければなりません。
購入時に渡されるのは、インストール時に必要なアクティベーションコード(暗証番号)のみです。
違法なコピーが多いので、注意が必要ですが、3千円程度と格安です。

・次に安いのは「DSP版」です。
これは、本来、何らかのPCの販売時にあらかじめ組み込んであるOSとして使われる為の物です。
したがって、販売時には必ず何らかの安価なPCパーツと抱き合わせで販売することで、法的な問題をクリアしている、言わば脱法OSです。
これらは、通常通りDVDなどにパッケージングされて売られています。
価格としては1.2万円程度だと思います。

・最も高いのは「正規版」です。
正規版には「アップグレード版(1.3万円)」と「通常版(2万円)」があり、アップグレード版はインストール時に、以前のOSのインストールディスクの提示が必須であったり、一部制約があります。


補足①
他のご回答にある通り、xp<vista<win7<win8の順です。
ですので、xpは発売から10年以上経過しています。


補足②
これはPC自体を買い替えた場合のご質問ですね。
概ね、お考えの通りで良いと思います。
以下の点にご注意ください。

①モニターの出力と入力の形式が一致する事
お使いのDELL Dimension521はおそらく「D-sub15pin」(コネクタが青色)と言うモニター出力を持っています。
と言う事はお使いのモニターを使いまわす場合、新しいPCも同じ出力が必要です。
最新の物は「HDMI」や「DVI」しか無い物もありますので、注意してください。

②周辺機器のドライバを入れなおす必要がある
他の質問から、おそらくEpson PM-A820と言うプリンタをお使いなのだと思います。
PCが変わり、OSも変更されれば、これらの周辺機器は対応するOS用のドライバを入れなおさなければ動きません。
以下のサイトより、お選びのOSに応じたドライバをダウンロードし、入れなおす必要があります。
Epson PM-A820用ドライバ
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1832.htm


補足③
ワードのバックアップと言うのには2つ意味合いがあります。

①お使いのPCにインストールされているワード自体を、新しいPCに持っていきたいと言う希望
これは出来ません。
ワードはお使いになっている現在のPCでの使用のみ許されている物ですから、新しいPCに移行することは出来ません。
新しいPCでもワードが使いたいなら、ワードがインストールされている物を購入するか、別途購入してインストールする必要があります。

②お使いのPCで作ったワード形式の文章を、新しいPCへ移したい場合
これは簡単です。
USBメモリでも、CD-Rでもなんでも結構ですので、古いPCで必要なファイルをコピーして、新しいPCに読み込ませるだけです。
または、少し難しいですが、新旧2台のPCをLANケーブルで接続し、ファイルを共有させる事で、ファイルを移す事も出来ます。
Yahoo!知恵袋 3897日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得ファイルがflvなら、再生だけで言えば「ひまたんプレイヤー」を試してください。
4448日前view73
全般
43
Views
質問者が納得まず、質問への回答です。 >既存のHDD C:に対して、領域変更か新規のHDDを画面上で選択しても、完全消去後の再インストールは、出来ているのか?< については、できているはずです。パーティションをフォーマットした時点で既存のシステムとデータは初期化されていますのでご安心を。工場出荷時の状態にほぼ戻っています。ここで、ほぼというのは、クイックフォーマットだと、管理領域のみを初期化しているため、通常フォーマットのように全領域をチェック・修正し、エラーがあれば代替処理も行うという作業が省かれていることと、厳密...
3559日前view43
全般
37
Views
質問者が納得https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=62615 私は英語出来ないので機械翻訳した限りでは アンチウイルス(セキュリティソフト)が関係しているようです。 早く修正されないか私も待ってる所ですが(イーセットスマートセキュリティでも現象出る) 無料ソフトですし日数かかってるようです。
3613日前view37
全般
31
Views
質問者が納得3その他 Haswell世代のものを買い替えとします。 X58チップとGeForce9800GT Green Editionを2枚、SLI駆動 ではワットパフォーマンスが悪すぎます。 きっとアイドルでも100Wオーバーしてるでしょうね。 PCパーツはワットパフォーマンスの改善が著しいです。 私ならプラチナ電源とHaswell CPUにします。 こだわりがないならBTOで十分ですね。
3674日前view31
全般
33
Views
質問者が納得それが柔軟な見解から選ぶ場合。 よいんに独力で適切なソフトウェアの方向はないかもしれません。
3725日前view33

取扱説明書・マニュアル

453view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A