Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
193
view
全般

DTMやミックス作業用のヘッドホンを探しています。パッと見、hobb...

DTMやミックス作業用のヘッドホンを探しています。パッと見、hobbypamanはMDRやK701等の定番ヘッドホンをいくつもお持ちのようなので、指名させていただきました。もちろん他の方のご回答もお待ちしております。ミックス作業やDTM用のヘッドホンを探しています。何分初心者なもので、あまりいい機材は持っておりません。現在の装備は、PC、CUBASE AI5、AUDIOGRAM6、AKG K77、MXL2003A、XM8500、ベースです。AUDIOGRAM6についてきたCUBASE AI5が予想外にいいソフトだと知り、今持っているAKG K77では力不足だな、と感じました。弾いたり歌ったりしたものを原曲と混ぜて、歌ってみた動画や弾いてみた動画を作って動画投稿サイトに上げたりすることが目標です。ちなみに、家族がいるので、モニタースピーカーは買えません。予算は1万円~26500円までです。あなたの好みでいいので、ズバリ、これは使いやすい!という商品があれば名指しでご紹介ください。レビューを見ていても、いまいち踏ん切りがつかないのです。「あの人は普段これを使っている」という理由付けが必要なのです(泣
Yahoo!知恵袋 5001日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AUDIOGRAM6は、自己所有はしてないので使い慣れてないんですが、何度か音聞いた限りでは、私の感覚ではYAMAHAサウンドとは言えるな・・・と思ってます。YAMAHA系の機材は、実は私は好きで(安物ばかりだけど)結構持ってる方なんですが、強いて言えば「音の立ち上がりが丸い傾向」なので、解像度の低いモニター環境だと距離感がわかりにくい傾向はあるよな・・・と思ってます。なので、その部分に焦点を当てると、やっぱMDR-CD900STかMDR-7506の「CD900ファミリー」は、持っておいて損はないという気はします。私はCD900STよりはオーテクのM40fsの方を多用する方・・・自分がベース弾きで、低域量感に拘りたい時が結構多いが、低域量感判定に関してだけは、CD900ファミリーは(私にとっては)正確さのかけらもないので・・・ですが、YAMAHA機材でM40fsを使うと、高域のエッジ感が甘すぎ音源距離感やリバーブのかかり具合が判定しづらいことが多いです。ということで、個人的には、YAMAHA機材で「まずこのモニターヘッドフォン」となると、やっぱCD900ファミリーを勧めたくなります。ただ、注意しなきゃいけないのは、よく「プロはCD900STでベストの音にセッティングする」と考える人が多いですけど、この台詞、「日本語としては正しいが解釈は間違ってる」です。「CD900STを使って」→「ベストの音を作っている」という論理構成は、間違ってはないです。ただ、「CD900STの音が絶対普遍のベストサウンドだから」→「CD900STでベストサウンド=完成品がベストサウンド」ではない!という点が要注意。多くのアマチュア(もちろん昔の私も)は、ここを取り違えてとんでもないミックス作ってしまうことが殆どです。また、CD900STも、色づけが無い原音通りの正確な音と思ってる人が多いけど、これも大間違いです。つーか、仮に「モニターは色づけ無し原音通りが最上」だったら、どのメーカーでも、少なくともモニターのフラッグシップモデルは、ある程度同じような音にならないとおかしいでしょ?でも、メーカーによって結構)モニターヘッドフォンでも全部露骨に相当に音が違うんですよ。だから、結果論ですがメーカー毎にどうしようもない色づけはあります。ただ、モニターヘッドフォンの著名どころすべてに、絶対に「確かにこの点が同じ」というポイントがあります。たとえば、機材のAのつまみを0から5にする。さらに5から8にする。そういうシーンが有ったとする。0時の音、5時の音、8時の音の音質は、CD900STとM40fsの音は全然違います。ただ、0~5の元音からの変化量、5~8の元音からの変化量は、CD900STもM40fsも、リスニングヘッドフォンではまず考えられないくらい「つまみ量にきっちり比例した音変化」があります。原音に正確というのは嘘っぱちです。ですが、「原信号の変化が忠実に音変化に反映する」・・・ここが著名モニターヘッドフォンの、大事な特徴です。なので、CD900STの音の通りの音がスピーカから聞こえることは、これはあり得ません。実際には、CD900STで低域を聞きやすく調整したら、一般的なスピーカでは低域がボンボン過剰になります。その意味では、CD900STの音など信用してはいけないのです。だけど、「CD900STでこう聞こえると言うことは、一般的なスピーカならおおむねこんな感じで鳴るはず」という類推をする分には、CD900ST等の著名モニターヘッドフォンは、すべて「ヘッドフォン音と実音との『差』」は、おおむね高い精度で正確です。それと、小さい音でも大きい音でも、距離感や音源同士の音量バランス感がほとんど変わらない。これも著名モニターヘッドフォンの共通特徴。ミキシングの時には、無いと困る性能です。でないと音源間のバランス調整が正確にできない。私も家が安普請で、いつでも適正音量でモニタースピーカ鳴らせる身分じゃないので、ヘッドフォン作業の頻度が高いんです。だけど、CD900STのベストバランスとスピーカ再生のベストは相当違う・・・ということを何度も思い知ったので、少しでも「じゃ、スピーカからならどう聞こえるかの類推」の精度を求めて、何種ものヘッドフォンを使い分ける羽目になりました。あと、CD900STの音は、なんだかんだ言ってもデファクトスタンダードなので、他人と情報交換するときに「CD900STではどう聞こえるか」という表現を前提にしないと、情報交換がスムースにいかないという「実務上の利点」も大きいです。と、ご指名なので調子に乗ってしまいましたが、上のような「CD900STの幻想自体は間違い」ということを踏まえた上でも、YAMAHA環境なら私は「一応一個持っておけ」的に、CD900ファミリーを推しておきます・・・けど、視聴できるチャンスがあったら、著名モニターの音は一通り聞いてから決めた方が良いですよ。
Yahoo!知恵袋 5001日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
220
Views
質問者が納得あー・・・全く同じものを買いました。本当に。しかもCODをPS3でやろうとしてました。 結論から言いますと使えません。ヘッドセット自体の性能は優秀ですがPS3では使えません。 何でかって言えばPS3はUSBのヘッドホンは使えません。一応認証さえすればボイチャには使えます。 ですので予算さえ許す状況なら高くてもぶるーたっちだかなんだかの製品を買ったほうがいいです。 でもフレンドとかとやらない限りはボイチャは基本不要ですから、ヘッドホンのだけを買えばいいかと思います。 だから価格が下がるってことは無いと思います...
4498日前view220
全般
86
Views
質問者が納得安価なクラスですと、FC-707(3700円)がお勧めですね。 http://kakaku.com/item/K0000246333/ ヘッドフォンは高価なものを含めて20本ほど所有しておりますが、軽量、音質が良いなどの理由でPC用途ではFC-707を使用しています。 低音はあまり出ませんが、この価格で低音を求めると、ボンついた質の悪い低音しか出ませんので、高域重視で選択された方が良いかと思います。
4642日前view86
全般
69
Views
質問者が納得生放送用なら、正直どっちでも良いです。 自分好みの方を選んで問題ないです。
4641日前view69
全般
84
Views
質問者が納得ギターアンプに直で繋ぐつもりなら、私なら「頑丈さ最優先」でHP-RX700にします。 ギターアンプ直の音は、体感音量よりもヘッドフォンに対する電気的負担が大きいので。 AKG K77は、HP-RX700に比べたらちょっと華奢ですから。
4640日前view84
全般
78
Views
質問者が納得この中では「K77」は疲れない機種だと思います。 「疲れない=軽い」は半分正解です。 残りの半分は音です。あまりにもキンキンした音、あまりに低音がドコドコする音は、聞いていて疲れます。 「K77」は大きな問題にはならないでしょう。 個人的には「HP-RX500」が一番疲れにくい機種だと思っています。 http://kakaku.com/item/20469010843/spec/
4675日前view78

関連製品のQ&A