Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

どっちのPCがいいですか?お金に余裕が無くて、安いPCが欲しいです。...

どっちのPCがいいですか?お金に余裕が無くて、安いPCが欲しいです。そこで、出来るだけ安くて、性能もそこそこのPCを探したんですが、どっちの方がいいですかね。ちなみにモニタはなしです。HDMIもありますので①http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/②http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-zino-hd/pd.aspx?refid=inspiron-zino-hd&s=dhs&cs=jpdhs1一番左③http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmas/右側④http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/真ん中一応、安いPCだとAMD主体になっちゃいますね。他にも、安くてお勧めのPCがあったら、教えてくれると助かります。5万は行きたくないです
Yahoo!知恵袋 5196日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
④かなぁ でも④でも一番右の630搭載機補足について真ん中でも行けるとは思います 余裕があるほうが快適度は上がりますから・・・
Yahoo!知恵袋 5195日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
123
Views
質問者が納得うーん、軽く5~10倍の性能があるかなと全然違いますねまぁ、ゴミと商品の差ってとこですねブルーレイを使うなら7万円いいと思いますよ
4820日前view123
全般
152
Views
質問者が納得補足拝見しました。私の方こそ回答の書き方が悪くて、私が誤解したように読めたと思います。済みません。PCのHDMI出力端子をテレビにつなぎ、D-sub出力端子を今使っている液晶モニタにつないで、テレビとモニタの両方でPCの画面を見られます。(同時でも、どちらか片方でも)双方のケーブルは接続したままで問題ありません。--------------------------------------------------------同時にテレビとモニタに接続して見ることはできます。テレビとの接続ケーブルは接続したまま...
4898日前view152
全般
114
Views
質問者が納得現行の Zino HD ならグラフィックコントローラは以下のどちらかATI Radeon HD 4250ATI Radeon HD 5450スタンダードでカスタマイズしてない場合は 4250 のほうになります。同じ 4250 な以下によるとhttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a88td_mevo_usb3/index.html"DVI-D と HDMI の同時出力はできません"とわざわざ書いてあるので、...
4898日前view114
全般
92
Views
質問者が納得後者の方がはるかに高性能です。後、前者は電源がぼろかったり、注文時とは異なる仕様にして販売したりする悪質な会社なので、お勧めしません。(過去に被害に遭ってます。)後、3Dゲームに関しては、どちらも向かないかと。せめて、後者のグラボをATI RadeonTM HD 5450 1GBにするくらいしないとつらいと思います。(ゲームによりますが。内蔵チップでは非力なので。)
4937日前view92
全般
78
Views
質問者が納得iVIS HF R10はIEEE1394(4ピン)、FIREWIRE(i-LinkやDV端子とも言う)は使いません。カメラ側にもその端子はついていません。なのでUSB接続です。新品で購入した場合そのUSBケーブルは付属しています。もしケーブルをお持ちでなかったら電器店のパソコン売り場などで単品で買えます。ケーブルの両端のPC側がノーマルでカメラ側がmini-Bと呼ばれるUSB端子です。そこから先の取り込みについては実際に使用するソフトのやり方にしたがって行ってください。
4937日前view78

関連製品のQ&A