Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

今回初めて1人でOC用pcを作ります。無駄なところがあればご教授いた...

今回初めて1人でOC用pcを作ります。無駄なところがあればご教授いただけると幸いです。使用用途としては、動画編集&エンコード、オンラインゲーム(Alliance of Valiant Arms通称AVA)です。ただAVAというゲームをやりながら動画を撮りスカイプもすると思うのでそれに耐え切れるpcがいいですOCするのは、今後でると思う(あまり詳しくないですが)6コア12スレッドのCPUが出たときに、性能差があると思うのですがそれに近づけたいからです。ただ単に見栄的な部分もありますが…一応自分で調べましてCPU Intel Core i7-2600K BOX (3.4GHz LGA1155 )CPUクーラー ZALMAN CNPS9900 MAX BLUE LED (CNPS9900-MAXB)メモリー F3-17000CL9D-8GBXLD [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]MB ASUS/ASUSTeK P8P67 DELUXE REV3.0 (Intel P67 LGA1155 ATX)VGA GIGABYTE/ギガバイト GV-N560SO-1GI-950 (GeForce GTX 560 Ti 1024MB PCI Express 2.0 )HDDx2 Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Blue 1TB (WD10EALX) (SATA 6Gb/s 1TB 7200rpmSSD Crucial RealSSD C300 64GB (CTFDDAC064MAG-1G1) (SATA 6Gb/s 64GB 2.5インチ)光化学ドライブ LITEON/ライトオン IHAS324-27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)にしようかと思います電源なんですが、予定では、Silver Stone SST-ST75F-P (EPS12V)ですが、電源は足りるのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4800日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OCなんぞしたって、6C/12TのCPUに近づくことはできません。クロック数を50%以上アップして、どんなに頑張っても、実際は5~20%の性能向上がやっとだよ?クロック数が速くなるだけでは、「今までできなかった作業がサクサクに!」・・・なんていう夢のような話はありません。それに、AVAごときでは、Core2Duoクラスで飽和してしまうので、Corei7にしたところでその性能を生かすことはできませんし、そもそも4C8Tのすべてを使うことができないので、かけた金ほどのパフォーマンスは望めません。まぁ、イキナリ無茶なOCをやると、たいていの人はCPUを焼き殺しますが、どんどん焼き殺し、どんどん無駄な金を使って、OCがいかに難しいか学習することをお勧めします。※焼き殺したCPUは、たとえ保証期間内であっても交換・修理してくれるような太っ腹なショップやメーカーはありません。すべてが自己責任。壊したら新しく買い直しです。ケースは?OCするなら、ケースのエアフローはものすごく重要だと思うんだけど。/* 補足以降 */なるほど・・・ただ、FMEは色々なバージョンがありますが、3ぐらいまでだと、Corei7の4C8Tは生かせないかもです。単一コア性能はCore2Quadよりは上ですが、無茶なOCをしなくても、2600KならCPUに負荷がかかれば自動的に3.8GHzまで自動OCしてくれます。どっちみち、8スレッドをフルで使用できるアプリケーションではないので、FMEを使用する場合は、HTTをOFFにして、TBを効かせやすいようにしておくのがベストかと思います。そうしたら、わざわざ危険なOCをする必要もありません。いや、まぁ、2600KはOC耐性のあるCPUではありますが、無茶なOCはCPU、マザーほかのパーツの寿命を縮めるだけです。
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
281
Views
質問者が納得普通に『ストーン サンズ アイティーシー ティーティー ボールド』と読んでます。
4872日前view281
全般
110
Views
質問者が納得使用しているウイルス対策ソフトの名前を書いた方がよいです。同じ質問が過去に2回されていますが、ウイルス対策ソフトの名前を書かないで質問しています。それぞれのウイルス対策ソフトで解除方法が違うので、補足説明としてウイルス対策ソフトの名前を書くか、ウイルス対策ソフトのサポートを受けてください。ちなみに、Red Stoneのサポートページにも、ウイルス対策ソフトのサポートに問い合わせするように書いてます。RED STONE Notice(注意事項)http://members.redsonline.jp/news...
5929日前view110
全般
82
Views
質問者が納得マザボと電源を変えてダメって言うんなら、次に疑わしいのはメモリ。1枚ずつに変更して最低構成での起動をチェックしてみて。1枚差しの場合のメモリの装着スロットにも注意。(大半のマザボは2つ目のスロットに装着が正解)その次はグラボ。グラボが不良ならキーボードとマウスが認識されているかは分からなくなるし。代替となるグラボは無いかな?あとはCPU。冷却はちゃんとしてるかな?ファンの掃除をするために外してグリス無しで起動するなんてことはしてませんよね?(冷却不足でもBIOSくらいは表示されるから、これはないんじゃないか...
4753日前view82
全般
90
Views
質問者が納得たぶん無いでしょうね。通販の詳細みても、RED STONE DSの公式サイト見てもwi-Fi機能があるとは書いて無いですし・・・あったとしてもゲーム内で使えるアイテムのプレゼントくらいだと思います。
4758日前view90
全般
91
Views
質問者が納得光学ドライブについて、ひとこと。LGエレクトロニクスのBH10NS30ですが、私も少し前に購入して使っていますが、動作不良の頻度が半端じゃないです。数千円UPでパイオニア製など、他のドライブにすることをオススメします。BH10NS30バルクhttp://review.kakaku.com/review/K0000123096/バッファロー BR3D-PI12FBS-BKhttp://review.kakaku.com/review/K0000125507/
4762日前view91

取扱説明書・マニュアル

520view
http://www.jabragn.jp/.../STONE_um.pdf
もっと見る