Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

自作PCについてintel i7 930ASUS P6X58D-EM...

自作PCについてintel i7 930ASUS P6X58D-EMSI N460 GTX CycloneTeam Elite TED38192M1333C9DC 4GB×2Corsair Force CSSD F40GB2Western Digital WD Caviar Black WD1002FAEX 1TBSilver Stone Strider SST-ST75F-P 750W(銀認証)ブルーレイWindows7 64bitで組もうと思っています。OCはとりあえずはしないでいこうと思います。必要になったらやってみようと思います。主な用途はFF14です。グラボはハイエンドは高いので、とりあえず普通に動く程度で、安くなって来たらと考えています。後々は地デジ、サウンドカードも付けたいと思っています。ところがケースがまだ決まりません。デザイン、拡張性、静音性に優れたオススメのケースなどありましたら教えて下さい。またパーツ構成につきましても、改善した方が良い点などありましたら些細な事でもご指摘して頂けると幸いです。
Yahoo!知恵袋 5048日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ゲーミングPCの場合は、もともとが爆音爆熱仕様なので、静音性を求めるのはかなり困難です。まぁ、窒息ケースなら音は抑えられますが、エアフロー設計を誤ると、ケース内が冷えなくてすぐにマシンがヘタってしまいます。それでも窒息ケースがいい!というなら、かまいませんが、普通はhttp://kakaku.com/item/05801011389/こんな感じの、前・上がメッシュ構造で、ケースファンをいくつもいくつも増設できるようなものを選択したほうがPCが熱ダレするのを可能な限り防止することができます。もうちょいお金を出せるなら、http://kakaku.com/item/K0000025565/これもなかなかいい感じです。ケースだけで安物とは5~10℃ぐらいシステム温度が変わりますしね。最初からFF14用・・・と目的が決まっているなら、Corei7-930/GTX460よりは、Corei5-760/GTX470にしたほうがいいですし、FF14の正式サービス開始までにはGTX475・・・などの発熱が割と低くて性能高めのGPUがローンチされると思いますけど。少なくともグラフィックスボードは、正式サービス開始1週間前ぐらいに買うのがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5033日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
281
Views
質問者が納得普通に『ストーン サンズ アイティーシー ティーティー ボールド』と読んでます。
4898日前view281
全般
110
Views
質問者が納得使用しているウイルス対策ソフトの名前を書いた方がよいです。同じ質問が過去に2回されていますが、ウイルス対策ソフトの名前を書かないで質問しています。それぞれのウイルス対策ソフトで解除方法が違うので、補足説明としてウイルス対策ソフトの名前を書くか、ウイルス対策ソフトのサポートを受けてください。ちなみに、Red Stoneのサポートページにも、ウイルス対策ソフトのサポートに問い合わせするように書いてます。RED STONE Notice(注意事項)http://members.redsonline.jp/news...
5956日前view110
全般
82
Views
質問者が納得マザボと電源を変えてダメって言うんなら、次に疑わしいのはメモリ。1枚ずつに変更して最低構成での起動をチェックしてみて。1枚差しの場合のメモリの装着スロットにも注意。(大半のマザボは2つ目のスロットに装着が正解)その次はグラボ。グラボが不良ならキーボードとマウスが認識されているかは分からなくなるし。代替となるグラボは無いかな?あとはCPU。冷却はちゃんとしてるかな?ファンの掃除をするために外してグリス無しで起動するなんてことはしてませんよね?(冷却不足でもBIOSくらいは表示されるから、これはないんじゃないか...
4780日前view82
全般
90
Views
質問者が納得たぶん無いでしょうね。通販の詳細みても、RED STONE DSの公式サイト見てもwi-Fi機能があるとは書いて無いですし・・・あったとしてもゲーム内で使えるアイテムのプレゼントくらいだと思います。
4784日前view90
全般
91
Views
質問者が納得光学ドライブについて、ひとこと。LGエレクトロニクスのBH10NS30ですが、私も少し前に購入して使っていますが、動作不良の頻度が半端じゃないです。数千円UPでパイオニア製など、他のドライブにすることをオススメします。BH10NS30バルクhttp://review.kakaku.com/review/K0000123096/バッファロー BR3D-PI12FBS-BKhttp://review.kakaku.com/review/K0000125507/
4788日前view91

取扱説明書・マニュアル

522view
http://www.jabragn.jp/.../STONE_um.pdf
もっと見る