Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
110
view
全般

プレステ2のゲーム画面をHDDに保存したくて、プレステ2⇔HDDレコ...

プレステ2のゲーム画面をHDDに保存したくて、プレステ2⇔HDDレコーダー(パイオニアDVR-540H)⇔テレビデオとAVケーブルで繋いでいるのですが、レコーダーを中継しているからか、わずかにコントローラーの入力と画面の動きにタイムラグを感じます。テレビデオにはAVケーブル端子が1組しかないのですが、何か対処法はないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6407日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プレステ2の出力をAV分配器で分配するのが一番でしょう。下にURL載せときます。安く済ませたいならAV分配ケーブルなんかもありますが、多少画質音質は落ちると思います。下の2番目にURL載せときます。プラグのオス、メスの形状が合わないかもしれませんが変換コネクタを使えばOKです。変換コネクタは100円均一なんかでも売ってます。http://www.touryo-deshi.com/28_305.htmlhttp://www.rakuten.co.jp/f-fact/1164266/
Yahoo!知恵袋 6400日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得この機種は古いアナログ時代のものなので現在のような一般的なUSB接続HDDではなく専用のHDDを接続する形になっているようです。現在では入手自体難しいでしょうから買い換えたほうがいいです。http://pioneer.jp/dvd/archives/products/analog/S250.html
4581日前view63
全般
121
Views
質問者が納得パイオニアだと一般入手不可の特殊なリモコンなどがないと不可よって、↓のような業者に依頼するか、メーカ修理以外の方法では不可http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index_hdd.html
4620日前view121
全般
84
Views
質問者が納得メーカー認定品だと、400GBです。http://pioneer.jp/dvd/archives/products/analog/hdd/index.htmlhttp://pioneer.jp/dvd/archives/products/analog/S250.htmlただ、400GBのHDDは販売を終了しており、現在売られているのは、320GBのHDDになります。http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=175&CATEMCD=151&a...
4638日前view84
全般
63
Views
質問者が納得CMが再生されると言う現象に合点が行きませんが、”CPRF?のダウンロードが必要と出ました”から推察すると貴方のプレイヤーがCPRMに対応していないと思われます。デジタル放送は高画質でダビングしても画質劣化しないので著作権協会の意向でCPRMと言うプロテクトが掛けられています。CPRMに対応したディスクでないと録画(ダビングやムーブ)出来ませんし、CPRMに対応したプレイヤーでないと再生も出来ません。パソコンでは再生ソフトが対応していないと駄目です。
4694日前view63
全般
104
Views
質問者が納得ご質問の内容は、バリュウースターで録画した映像をDVDレコーダーで再生した場合のことだと思いますが、そのままRGB用のケーブルなどでお持ちのテレビとDVDレコーダーを接続すれば、見れると思います。地デジ対応とは地デジの電波をテレビが受信できるということで、テレビに映像が映るかどうかはテレビが地デジ対応かどうかと関係ありません。
4720日前view104

取扱説明書・マニュアル

943view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=3260
156 ページ9.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A