1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					故障・エラー
				
			
				
				291
					Views
				
						質問者が納得真夏は冷蔵庫の水漏れトラブルが増える季節です。
というのも、真夏は冷蔵庫が全力で稼働しますので、その分冷却によって発生する水が多くなります。排水経路に少しでも不備があれば排水が追いつかず、水漏れにつながりやすくなります。
「ドレーンは問題ない」ということなのですが、ドレンホース・排水経路は修理のときには庫内まで分解して確認しますから、内部でどこかにつまりが生じている可能性はあります。
また、「水受けトレーも通常通り」というのが気になりました。
前述の通り、真夏のフルパワー運転で水は多くなって...
					
					3745日前view291
				
					全般
				
			
				
				526
					Views
				
						質問者が納得この症状は、コンプレッサーの機動ができない時に起こります。
起動リレー(PTCサーミスター)かコンプレッサーの故障になります。
修理代は、前者なら1万数千円、後者はメーカー保証で無料でしょう。
保証書はなくても大丈夫だと思います。
					
					4421日前view526
				
					全般
				
			
				
				1300
					Views
				
						質問者が納得普通なら5年や10年故障せづに使えます。
メーカーとしても簡単に故障する製品なんて作りたくありません、
(1社独占なら故障した方が儲け放題ですが、
他社との競争が有りますから直ぐに故障するような物を作っていては買ってもらえなくなります。)
でも100%同じ品質の物を作り続ける事も困難です、当たり外れが有る事は止むを得ません。
					
					4927日前view1300
				
					全般
				
			
				
				321
					Views
				
						質問者が納得型番の最後の文字が製造年度を示しています。
一年ごとにマイナーチェンジをするたびにアルファベット順にR→Sと進んでいきますが、I=1、Q=9などと表記や読み方などで間違いやすい文字は使わないことになっています。
このクラスは低価格で販売するために製造コストを落とさなければならないので、開発費をかけられないため、中身は同じでデザインや色を変更しただけで型番を更新し、新製品として市場に投入して来るケースが多いのです。
SJ-WA35Sが現行モデルで、Rはひとつ前の機種になります。
					
					5590日前view321
				
					全般
				
			
				
				181
					Views
				
						質問者が納得購入した商品による差はあるかもしれませんが、全く同じ製品を購入したのであれば、購入店にかかわらずポイントは一緒です。
⇒http://ecopoint3387.seesaa.net/
					
					5964日前view181
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
