Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
179
view
全般

youtubeで1080Pの動画の再生がロードに追いついて止まるんで...

youtubeで1080Pの動画の再生がロードに追いついて止まるんですが、これはLANカード増設したら直りますか?スペックcore i7 870MEM 4GBATI RADEON HD 5850 1GBwindows 7 home回線はコミュファ光 100MLAN接続はrealtekのオンボード接続ですオンボードLANから市販のLANカードに変更する際ですが、ジャンボフレーム対応ってやつ買えばいいでしょうか?http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-EXPI9301CT-%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-CT-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B001CXWWBE/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I125SJZ46FS7YY&colid=1UBQ6JYQ1LW1Qこれ買おうと思います。
Yahoo!知恵袋 4977日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・マザーの不具合でない限り改善しないと思います。 途中にLAN機器を使ってるなら、何処かが10Base-Tになってないか確認しましょう。・以下で7Mbps程度あれば1080pも見れます。 光だから速いとは限りません。条件によってはADSLより遅い事もあるし、時々測って速い時があるならサーバーの送出が遅いのが原因です。PCの変更で速くはなりません。https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php?spd=q25r1rwq1r_9o8p_62※NetTune等でチューニングすれば速くなる可能性はあります。http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html------------------・測って50Mbps出るのなら、フレームサイズに関係なく回線からPCまでその速度でDLできるって事です。サーバー側が遅いと思います。・ここはよくチェックで見ますが、常時1080pで再生に間に合います。 http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc※色々と見て、全部の1080pが見れないなら、何か問題があると思いますが、50Mbps出る環境とPC性能から想像できません。 セキュリティーも関係無さそうだし、CPU使用率も低そうだし、タスクマネージャのネットワークタブの様子はどうでしょう。 低く安定しているのか、波が大きいのか。 もう一度質問するなら、キャプチャ画面とか付けると良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4977日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得マウスコンピューターはいかがでしょうか?http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=9451/このほかにも RADEON HD 5850 BTO でぐぐると幸せになれますv_v
5266日前view82
全般
112
Views
質問者が納得その程度の簡単なトラブル?でしかないのですからご自身でパソコンケースの中身を確認でもしてみるべきでしょう。パソコン等は只の小学生とか中学生でもオモチャ程度の感覚で自由自在で扱える程度の次元の家電品でしかないですよ?その程度の存在の家電品を一々さも特別なる難しい存在でもあるかの如く感じてしまう人は只のパソコンメーカーとかマイクロソフトとかにとっては「願ってもない様な次元の鴨ユーザー」それだけの事でしかないですよ?1 ケースをオープンにしましょう。2 グラボ自体における冷却ファンとかも相当なる埃とかも付着をして...
4773日前view112
全般
255
Views
質問者が納得ゲームの修正ファイルを適用してください。http://www.teatime.ne.jp/support/support_29.html
4788日前view255
全般
730
Views
質問者が納得あるソフトってハイドラビジョン?AMDのドライバーダウンロードの横に、オプションダウンロードってのが英語で書いてあるからそこをクリックすれば落とせるようになるけどベータ版ですので設定する前にバックアップとりましょう。
4811日前view730
全般
220
Views
質問者が納得けちってもいい部品はありますね。ゲームならcorei52500Kでも十分です。違いは100hzのクロック差とHTの有無しです。HTの有効性があるゲームがないです。逆にパフォーマンスが下がるソフトもあります。2500Kでも倍率変更オーバークロックで軽く2600kを超えられると思いますし。4コア対応のソフトでエンコードがしがしやるなら7がいいですけど。ゲームのパフォーマンスはほぼグラボの性能できまります。HDDは一個はOS用一個は保存用でしょうか?OS用のHDDは保存用にしてあるHDDにくらべて寿命が短いので5...
4797日前view220

取扱説明書・マニュアル

594view
http://www.sterling.jp/.../5850.pdf
4 ページ0.70 MB
もっと見る