Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

こんにちはツクモでBTOパソコンを購入する予定ですが、この構成はどう...

こんにちはツクモでBTOパソコンを購入する予定ですが、この構成はどうでしょうか。主にPCゲームなどゲームがメインですCPU Intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)マザーボード Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)メモリ DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)追加ビデオカード ATI RADEON HD 5850 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)ハードディスク 500GB シリアルATAII ハードディスクパーティション分割 パーティション分割なし光学ドライブ DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)PCケース G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2+ /ロングサイズグラフィック対応)PCケース ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用)電源ユニット Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W、Max 730W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)OS Windows 7 Home Premium 32-bit 正規版 プリインストール HDDはシステム用ってことで500GBにしました。データ用は自分で1TBの物を買ってきて取り付けます。今i7-950も安くなって来てますが、マザボの関係でアップグレートするとかなり高くなるのでこの構成にしてみました。モニタは今使ってる24インチワイドを使いまわします。マウス、キーボード共にゲーマー仕様の物も持っているので今回は付属品無しにしました
Yahoo!知恵袋 5028日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、OSですが、メモリを4GBで搭載するようなので、64bit版がいいと思います、32bit版だとメモリが3GBまでしか使えませんが、64bitなら4GB以上搭載することができます。ビデオカードについてはNvidiaのGTX 460のほうが良いと思います。バイオハザード5やFF14ぐらいなら普通に大丈夫ですよ。GTX 460はオーバークロックすれば上位モデルに劣らないパフォーマンスが期待できますよ。
Yahoo!知恵袋 5013日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得マウスコンピューターはいかがでしょうか?http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=9451/このほかにも RADEON HD 5850 BTO でぐぐると幸せになれますv_v
5296日前view82
全般
112
Views
質問者が納得その程度の簡単なトラブル?でしかないのですからご自身でパソコンケースの中身を確認でもしてみるべきでしょう。パソコン等は只の小学生とか中学生でもオモチャ程度の感覚で自由自在で扱える程度の次元の家電品でしかないですよ?その程度の存在の家電品を一々さも特別なる難しい存在でもあるかの如く感じてしまう人は只のパソコンメーカーとかマイクロソフトとかにとっては「願ってもない様な次元の鴨ユーザー」それだけの事でしかないですよ?1 ケースをオープンにしましょう。2 グラボ自体における冷却ファンとかも相当なる埃とかも付着をして...
4804日前view112
全般
255
Views
質問者が納得ゲームの修正ファイルを適用してください。http://www.teatime.ne.jp/support/support_29.html
4819日前view255
全般
730
Views
質問者が納得あるソフトってハイドラビジョン?AMDのドライバーダウンロードの横に、オプションダウンロードってのが英語で書いてあるからそこをクリックすれば落とせるようになるけどベータ版ですので設定する前にバックアップとりましょう。
4841日前view730
全般
220
Views
質問者が納得けちってもいい部品はありますね。ゲームならcorei52500Kでも十分です。違いは100hzのクロック差とHTの有無しです。HTの有効性があるゲームがないです。逆にパフォーマンスが下がるソフトもあります。2500Kでも倍率変更オーバークロックで軽く2600kを超えられると思いますし。4コア対応のソフトでエンコードがしがしやるなら7がいいですけど。ゲームのパフォーマンスはほぼグラボの性能できまります。HDDは一個はOS用一個は保存用でしょうか?OS用のHDDは保存用にしてあるHDDにくらべて寿命が短いので5...
4828日前view220

取扱説明書・マニュアル

598view
http://www.sterling.jp/.../5850.pdf
4 ページ0.70 MB
もっと見る