Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

グラフィックカードのオススメ教えてください。今回グラフィックカードを...

グラフィックカードのオススメ教えてください。今回グラフィックカードをNVIDIA GeForce GT 220からATI RADEON HD 5850に交換予定です。そこで各メーカーの商品を色々と調べていたのですが、レビュー等を見て比較しているうちに何が良いやら訳がわからなくなってしまいました…当方初心者で比較するために基準も分かりません。そこで皆さんのオススメのグラフィックカードがあったら是非教えて下さい。以下、探しているグラフィックカードの簡単な条件、用途です。搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850クーラー:外排気タイプ用途:オンラインRPG「FF14」予算:とりあえず考慮しなくて良いです
Yahoo!知恵袋 5105日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、あなたのPCの仕様がわからないと、RADEON HD5850が使えるかどうかがわかりません。現在GeForce GT220を使っているということは、PCI-ExpressX16があるということだけはわかりましたが、このほかに・ケースの寸法(特に幅と奥行き)・電源ユニットの容量が重要な情報になります。RADEON HD 5850だと、MAXで151Wの電力を消費します。FF14だと、プレイ中はずっと151Wを消費し続けると思ってください。グラフィックスボードだけで151Wということは、GeForceでいうとGTS250と同じぐらいの消費電力なので、安定動作を望むなら、・全体のシステム電源は550W・+12Vラインに20A以上の電源ユニットが必要です。それでもFF14ではHIで5400前後、LOWで6400前後ですけどね。FF14を高解像度で快適にプレイしたかったら、RADEON HD6000シリーズか、GeForce GTX485を狙ったほうがいいと思いますけど。/* 補足以降 */うーん・・・その電源、80Plusではありますが、安物なので耐久性に問題があると思います。80plusだからといって耐久性がいいとは限りません。700Wで8000円以下ですから、少なくとも日本製の耐久性の高いコンデンサは使ってないと思います。それを買うぐらいなら、http://kakaku.com/item/05901411124/こっちのほうが断然いいと思いますけどね。HD5850なら650Wあればまず大丈夫です。この電源は・コンデンサはオール日本製・80plus・メーカーの保証期間が5年です。ゲーミングPCでは、電源は命、というか心臓のようなものなので、耐久性の高い高品質電源を買うことをお勧めします。フルロード状態が継続すると、耐久性の低い電源はすぐにダメになります。ケースのほうは280mmの幅のボードが使えるようなので大丈夫だと思います。リファレンスの寸法が242(W) x 111(H) x 38(D)mm ですので。
Yahoo!知恵袋 5104日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得マウスコンピューターはいかがでしょうか?http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=9451/このほかにも RADEON HD 5850 BTO でぐぐると幸せになれますv_v
5296日前view82
全般
112
Views
質問者が納得その程度の簡単なトラブル?でしかないのですからご自身でパソコンケースの中身を確認でもしてみるべきでしょう。パソコン等は只の小学生とか中学生でもオモチャ程度の感覚で自由自在で扱える程度の次元の家電品でしかないですよ?その程度の存在の家電品を一々さも特別なる難しい存在でもあるかの如く感じてしまう人は只のパソコンメーカーとかマイクロソフトとかにとっては「願ってもない様な次元の鴨ユーザー」それだけの事でしかないですよ?1 ケースをオープンにしましょう。2 グラボ自体における冷却ファンとかも相当なる埃とかも付着をして...
4803日前view112
全般
255
Views
質問者が納得ゲームの修正ファイルを適用してください。http://www.teatime.ne.jp/support/support_29.html
4818日前view255
全般
730
Views
質問者が納得あるソフトってハイドラビジョン?AMDのドライバーダウンロードの横に、オプションダウンロードってのが英語で書いてあるからそこをクリックすれば落とせるようになるけどベータ版ですので設定する前にバックアップとりましょう。
4841日前view730
全般
220
Views
質問者が納得けちってもいい部品はありますね。ゲームならcorei52500Kでも十分です。違いは100hzのクロック差とHTの有無しです。HTの有効性があるゲームがないです。逆にパフォーマンスが下がるソフトもあります。2500Kでも倍率変更オーバークロックで軽く2600kを超えられると思いますし。4コア対応のソフトでエンコードがしがしやるなら7がいいですけど。ゲームのパフォーマンスはほぼグラボの性能できまります。HDDは一個はOS用一個は保存用でしょうか?OS用のHDDは保存用にしてあるHDDにくらべて寿命が短いので5...
4827日前view220

取扱説明書・マニュアル

598view
http://www.sterling.jp/.../5850.pdf
4 ページ0.70 MB
もっと見る