Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
142
view
全般

TVの価格の違いについて 三菱のLCD-32BHR400を購入しよう...

TVの価格の違いについて 三菱のLCD-32BHR400を購入しようと思うのですが、どうしてREAL LCD-32BHR300の方が価格が高いのでしょうか?
スペックを見る限り、LCD-32BHR4の方が優れているように思うのですが勘違いでしょうか?
HPも見比べたんですが価格の差の違いがわかりません(´;ω;`)
Yahoo!知恵袋 4859日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく在庫の問題でしょう。

LCD-32BHR300は2009年10月の発売で、LCD-32BHR400は2010年10月の発売です。

LCD-32BHR300は1年以上前のモデルなので、在庫が無くなっていると思われます。
消費者はできるだけ安いところから買うので、安く販売している店から在庫がなくなっていきます。
その結果、高く販売している店の在庫だけが残ります。
そんな店だけが比較サイトに残れば、平均価格は上がります。
(価格.comではAmazonしか扱っていない)

一方のLCD-32BHR400は現行機種なので、在庫が潤沢にあります。
在庫が潤沢にあるので、安く販売している店も多数存在します。
このような店が比較サイトに多く登録されるので、平均価格は下がります。
(価格.comでは41店舗が扱っていない)

これが価格が逆転する理由だと思います。
Yahoo!知恵袋 4858日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得取説をダウンロードしてみましたが、サブメニューボタン⇒画面サイズ⇒ノーマルorフル にすれば、上下は見えるはずなので、それで見えないとなると、DVDに収録されている映像自体がそうなっているか識別信号の間違い、またはTVの故障ですね。 DVDを知人宅で再生して正常に映るが確かめてください。 追記 補足に対して それだと、何らかの原因でDVD自体が不良になっているので、買ったものですから販売元か販売店に正常品と交換してもらってください。
3986日前view159
全般
180
Views
質問者が納得>プロジェクターに惹かれていますが、実際はたいした事の無い機能なんでしょうか… ・・・いらん機能代表選手。。 まあ 590でも別段高額だとは思わんけどね。。 SONY指名なら560v http://kakaku.com/item/K0000217802/ 270v http://kakaku.com/item/K0000330291/ いらん機能代表選手除けば近い性能はある。。 大型家電店などのデモ機触って 『重くなく』『スイッチが触りやすく』『フィーリングが合うもの』+『広角撮影性能が良いもの』 ...
4468日前view180
全般
1274
Views
質問者が納得三菱のTVで外付けHDD対応モデルは↓です。 ↓LCD-40DRW2 / LCD-32MR2 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/drw2_mr2/index.html ただ、三菱の場合、外付けHDDに録画してしまうと、もうBlu-rayなどのディスクにダビング出来ませんので、 やめた方がいいです。
4480日前view1274
全般
383
Views
質問者が納得1.録画した番組を記録できるディスクは録画用DVDもしくは録画用BDです。 CDは、音楽用CDの再生と、PCなどで画像ファイル(JPEG)を記録したものの再生はできますが、記録はできません。 http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/26_32BHR400IB_A_d.pdf p175-175 本機でつかえるメディア 2.3.画質の指定により記録時間がかわります。 画質を落とせば記録時間が長くなります http:/...
4488日前view383
全般
302
Views
質問者が納得要するに単なる故障。故障だから部品交換。修理に出すしかないですよ。値段まではそれを修理に出して見積もりしてもらわなければわかりません。
4561日前view302

取扱説明書・マニュアル

6404view
http://www.mitsubishielectric.co.jp/.../26_32BHR400IB_A_d.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A