Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1012
view
使い方・操作方法

チャンネルの割り当て

突然見られなくなり自動すきゃんをしたところ、チャンネルが割り当てられていません、と出ます。リモコンのメニューからチャンネルの割り当ての画面を出しましたが、できません。割り当ての方法を教えてください
Guest 3706日前
コメントする
お気に入り
2
投票で選ばれたベストソリューション
自動スキャンは、ためしに何度かやってみてください。

突然映らなくなった、という点から、配線やアンテナに何か異常が発生したのではないかという気がしますが、心当たりありませんか?


3705日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
133
Views
質問者が納得最近は、リモコンがないと何もできない製品が増えました。 本体に、操作するためのボタン類が全くないチューナーもあります。 数千円のチューナーなら確実に何もできない。 数年前の数万円(6~7万円)のチューナーでも、初期設定はリモコンがないとできないくらいですから。
4509日前view133
全般
191
Views
質問者が納得できませんよ♪ 確かピクセラに連絡して購入でした! 金額が1300円だったようなぁ・・・
4594日前view191
全般
124
Views
質問者が納得そのチューナーにはボリューム調整は付いておりません。 テレビの音量調整で調整しましょう。
4671日前view124
全般
978
Views
質問者が納得PRODIA、チューナーの電源を切って、電源プラグを抜いて、 5分したら再度さして電源を入れえます。 リモコンでメニューが出れば、初期設定をしてから最初からやり直してみてはどうですか。 それでも、NGのときは、チューナーを他のところで(地デジが映っている場所、アンテナ線)試してみて、壊れていないか確認できると良いです。 これでNGの時は、PRODIAの不良です。 購入店に持ち込んで、修理するかは?保証期間内であれば、修理出来るかも知れませんが、地デジチューナーは不足しているので、すぐ直るかどうか、分かり...
4694日前view978
全般
153
Views
質問者が納得ご質問の内容から、現状で地デジが見れて録画もしたいのであれば、つなぎ方は・・・ まずアンテナ線が、壁→地デジチューナーで完成です。 次に映像音声コードは、 地デジチューナー→ビデオの入力端子 ビデオの出力端子→テレビの入力端子 です。 あとは、ビデオデッキ、テレビを外部入力モードにすれば地デジが視聴できてその番組が録画できるようになります。 ただし、地デジチューナーが1つしかありませんので、裏番組録画はできません。 裏番組録画をしたいのであれば、もう1つ地デジチューナーが必要です。 その場合は、さらに...
4702日前view153

取扱説明書・マニュアル

1892view
http://www.pixela.co.jp/.../prd_bt102_pa1_manual.pdf
2 ページ7.07 MB
もっと見る

関連製品のQ&A