Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
137
view
全般

ピクセラ社製の液晶テレビPRODIAのPRD-LD132BにはPan...

ピクセラ社製の液晶テレビPRODIAのPRD-LD132BにはPanasonicのレコーダーDMR-E80Hを使って地デジ録画はできないのでしょうか?ちなみにアナログ放送の録画は今でもできています。 もし、地デジ録画が無理もしくは面倒くさいので地デジ対応レコーダーを買った方がいいのであればこのPRODIAのテレビに合うレコーダーを教えて下さい。
↓ちなみにこのレコーダーがDMR-E80Hです。
Yahoo!知恵袋 4978日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PRODIAのPRD-LD132Bには外部への映像/音声出力がありませんのでテレビからレコーダーDMR-E80Hに接続して地デジを録画する事は出来ないようです。
地デジ対応レコーダーはDVDレコーダーでもBDレコーダーでもHDMI端子がテレビ側にありますので現行の地デジ対応機種ならどの機種でも接続できそうですよ。

ご参考に!!!
Yahoo!知恵袋 4976日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
147
Views
質問者が納得恐らくPS3の出力設定を変更すれば大丈夫だと思います。 やり方は、PS3の電源を切ってから電源スイッチをピッと鳴るまで長押しして、それから再度電源を入れると映るようになると思います。
4550日前view147
全般
112
Views
質問者が納得メーカーとしては、ソニーかパナソニックが良いと思います。 東芝はトラブルが多いですし、三菱などは中身がフナイというメーカーですから。 HDD(ハードディスク)に録り貯めをするのでしたら、レコーダーのHDD容量が500Gか1TB(500Gの倍)の機種を選ぶと良いと思います。 同時刻に2つの番組を録画したいというケースがあるのでしたら、レコーダーの地デジチューナーが2つまたは3つ搭載の機種を選びましょう。 ソニーならAT700かAT900(ちょっと高いですが)、パナソニックならBWT...
4706日前view112
全般
136
Views
質問者が納得手前味噌ですが私の父は第一種電気工事士なので聞いたところ、やはり、「一度電気工事士に見てもらったほうが良い。」とのことでした。ちなみにそういう時は当たり前かもしれませんがベテランの第一種の電気工事士がいる電気店を選んだほうが良いですよ。
4859日前view136
全般
89
Views
質問者が納得もちろんwiiは繋げれます。 このテレビは***リンクとかに対応していないので どのメーカのでも繋げれます。 レコーダはおそらくBDのものですから、 おすすめのメーカはSONYとパナソニックです。 シャープは不具合が多いです。 東芝は操作が複雑です。 三菱は安いけど、ちょっと使いづらいかな・・・? とりあえずSONYかパナソニックにすれば大丈夫ですよ。
4924日前view89
全般
175
Views
質問者が納得出力がないみたいですね。あったとしても外部録画はチャンネルも変えれませんし予約も大変ですしテレビの電源も切れません。 なので、3千円くらいで売ってる安い地デジチューナーを買ってレコーダーの外部入力録画が良いと思います。どちらにしても予約録画などは大変だと思いますよ。 中古でも地デジレコーダーを買ったほうが楽だと思われます。 http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=210358&cm_large_cd=10&to=p...
4979日前view175

取扱説明書・マニュアル

1242view
http://download.pixela.co.jp/.../prd_ld132b_manual.pdf
64 ページ15.61 MB
もっと見る

関連製品のQ&A