Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

地デジのアンテナについて教えてください。 先日ベランダに八木アンテナ...

地デジのアンテナについて教えてください。
先日ベランダに八木アンテナの「DUCA」を設置したのですが、NHKと日テレがかろうじて映るくらいで、他の局にいたっては全く映りません。
何か改善方法はあるでしょうか? 住まいは大田区でアパートの1階です。
東京タワーの方角(北側)には窓がないためアンテナは東側に付けてあります。
他のアンテナに買い替えたほうがよいですか?ブースター等追加させるだけでも違うのでしょうか?
教えてください。お願いします。
Yahoo!知恵袋 6257日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他のアンテナに変えても電波到来方向が住んでいるアパートで遮蔽されているので受信は難しいと思います。
都内で東京タワーから距離が離れていなく、NHKと日テレが受信できていることからUHFブースターを追加しアンテナの受信方向を調整すれば、受信できるチャンネルは、増えると思います。

アンテナを高利得の物に交換しても数dBよくなるだけですがブースターを追加すれば、10~40dB(ブースターの性能によります)強くすることが可能です。
Yahoo!知恵袋 6251日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
123
Views
質問者が納得アンテナレベル低すぎますね。他のチャンネルではアンテナレベルは どうですか? 受信環境の問題ですが、ブースターを使用すれば映るとも 言えないですね。 地デジは、アンテナレベルが高くても映らなくなります。 1階も2階も同じですか?詳細がないとわかりずらいですが 有る程度理解されてないと改善は難しいですね。
4539日前view123
全般
149
Views
質問者が納得機種は違いますが私も八木製の室内アンテナを使用してます。 私も室内アンテナだけだと安定しない(画像がまともに観れない)局もあったので しかし、安定しているときは安定したので やはり八木製のブースター(コンセント入れないとダメ)を室内アンテナと地デジチューナーとの間に繋げたら、どの局も安定して地デジを観ることができるようになりました。 ちょっとパワー不足てだけなら ブースター(コンセント入れないと作動しないが)でいいと思いますよ。 地デジTVと室内アンテナの間にブースター接続させる場合は 私の...
4690日前view149
全般
101
Views
質問者が納得八木アンテナ製のUHFアンテナ DUCA http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/duca/index.html は、無指向性の動作利得 0(dB) 同じ八木アンテナ製のUHF八木アンテナ(指向性あり)では、 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 14素子で動作利得 7.0~12.2(dB) 20素子で動作利得 7.6~13.7(dB) カタログ値においては、いまある20素子の...
4694日前view101
全般
124
Views
質問者が納得東京タワーまで、10km以上くらいの距離ですから、 屋外型では、14素子以上のアンテナが必要な地域です。 20素子であれば、3分配でも、ブースター必要無いくらいですね。 http://www.nhk.or.jp/digital/guide/motto/m01.html 今のアンテナで、ブースターを付けるのは、冒険家ですね。 調べても、アンテナの利得が書いていませんが、せいぜい、 8素子までの能力でしょう。 今の室内アンテナでは、利得がそれほど無いので、 ブースターを使うと、ノイズも増幅して、 結果的に、良...
5243日前view124
全般
126
Views
質問者が納得それは何とも言えません。やってみないとわかりません。 ワンセグが受信できないならば、屋内アンテナでの受信は不可能ですが、 その逆は必ずしも当てはまるわけではないのです。
5338日前view126

取扱説明書・マニュアル

4879view
http://www.digital-books.jp/.../DUCA_m.pdf
1 ページ0.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A