Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1270
view
全般

ブースターの取り付けについての質問です。 一戸建てで屋根に地デジ用の...

ブースターの取り付けについての質問です。 一戸建てで屋根に地デジ用のUHFアンテナを取り付けて、地デジ用テレビを購入しました。
テレビが写らなくなったり、ブロックノイズが発生します。
電波が弱いと思い、八木アンテナのパワーアップブースター(DPW03)を購入しました。
説明書を見ると、電源を供給する為に別売りの分波器が必要となっています。
分波器がないと使用出来ないのでしょうか?
BSは見ない為、分波器は必要ありません。
また、ほかのブースターを購入しなければならないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4782日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このブースターは電源部は付属していません
電源はBSアンテナ端子から供給される電源で駆動します
BSは見ないとの事ですがブースターを駆動させるためにはテレビに分波器をつけテレビのBS端子から電源を供給する必要があります

卓上型ブースターか電源部が付属した機種にすればよかったですね
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster2/index.html
Yahoo!知恵袋 4782日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
161
Views
質問者が納得ザックリ言うと、信号強度が3~4くらい下がるかもしれませんが、受信した信号の強度に余裕があるのなら問題になりません。 私の家は4部屋を直列に接続する送り配線になっているのですが、スカパーe2も含めて、テレビの受信レベル表示で十分に余裕のある状態で受信できています。フレッツ・テレビなので、ブースターが入っているのと同じくらいの信号強度があるのですが、当初はCS放送のスカパーe2で受信レベルに余裕がなかったので、テレビコンセントをすべてネジ止め型からF型接栓のものに交換しています。 ブースターや衛星機器への...
4705日前view161
全般
428
Views
質問者が納得このブースターは電源部は付属していません 電源はBSアンテナ端子から供給される電源で駆動します BSは見ないとの事ですがブースターを駆動させるためにはテレビに分波器をつけテレビのBS端子から電源を供給する必要があります 卓上型ブースターか電源部が付属した機種にすればよかったですね http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster2/index.html
4782日前view428

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A