1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				641
					Views
				
						質問者が納得コンプレッサーが動いていて、全く冷えないのは、ガス漏れでしょうか。冷えないと、霜がどんどん溶けていくので、受け皿から水があふれ出ます。ガス漏れでしたら、買って5年以内なら、無償で修理してくれます。
					
					5144日前view641
				
					全般
				
			
				
				129
					Views
				
						質問者が納得譲り受けてもいいのでは?絶対に霜取り機能がついていないといけない理由は何でしょうか?
霜が気になるなら定期的に冷凍室の整理のついでに取れば済むと思いますが。
					
					5225日前view129
				
					全般
				
			
				
				148
					Views
				
						質問者が納得130LクラスのPanasonic・SHARPなどのメーカー製で自動霜取りタイプの冷蔵庫で、30,000円くらいで購入できます。なので10年落ちの冷蔵庫や、ハイアール製を買うメリットは無いように思います。冷蔵庫の寿命は約10年といわれているので、ちゃんとした商品を選びましょう。
					
					5680日前view148
				
					全般
				
			
				
				182
					Views
				
						質問者が納得サーモスタットという庫内の温度を検知するセンサーの故障か、冷気を冷凍室・冷蔵室に振り分けるダンパー(切り替え機)の故障の可能性があります。お買いになった販売店を通してメーカーに修理依頼するか、あきらめて買い換えるかの選択になると思います。Haierは中国のメーカーで、冷蔵庫に関しては世界NO1の生産台数を誇るメーカーですが、残念ながら品質に関しては・・・・・です。
					
					5731日前view182
				
					全般
				
			
				
				165
					Views
				
						質問者が納得JR-N100Aは電源電圧は単相100V ですね。
一般的な屋内配線では電源電圧が100V以下の場合
アースの設置は特に義務づけられていないので
「もともとついていなっかた」と考えていいでしょう。
おそらく、同じ型の冷蔵庫、
つまり業務用向けに作られた説明書と併用したため、
「取扱説明書には書いてあるが、見当たらない」ということになったのだと思います。
					
					6067日前view165
				
			
		
	



				
				
				
				