Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
123
view
全般

USB3.0の使い道について USB3.0が欲しいと思いSONYのU...

USB3.0の使い道について USB3.0が欲しいと思いSONYのUSM16GT-Sを買ったのですが、大学や先輩のPCなどに3.0のポートがなく、かといって2.0のポートに差すとなぜか頻繁にデータが飛んでしまいます。
(2.0の穴でも使えると店員さんからは聞いたはずなのですが…)
重要なレポートのデータを3回に1回は飛ばされるので(もちろんコピーデータなので入れ直せば良いだけなのですが)、4000円もして買ったのにいい加減にしてほしいと思っています。

そうは言っても使えないものは仕方がないので自分のPC以外には差さずに使用することを決めたのですが、よくよく考えてみるとそのような使い方を私は知りません。
そこで、質問です。

①(メインの質問)1つのパソコンにしか刺さないような、USB3.0の使い方を教えてください。
②2.0の穴に差し込んでデータが飛ぶという現象で悩んだ、またはそのような症状を知っているという方、その問題をどのように解決したか(または解決しなかったか)を教えてください。

どうか、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3720日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
(1) LinuxOSをインストールする。

下の画像は上から順に

LinuxMintDebianEdition201204
MathLibre2013
SparkyLinux3

がインストールされている。上2つは32GBで同じなので区別するためにシールをはっている。

USB3.0のPCもあるが、もっぱらUSB2.0のPCで使っている。もっとも複数のPCで使えるからUSBメモリにインストールする意味があるので、1台のPCでしか使わないのならあまり意味はない。せいぜい1台のPCで複数のOSが使えるくらいの意味かな。

>4000円

ええっ、そんなにするんですか!! 下の画像のSiliconPowerのUSB3.0のは32GBが1780円、16GBが1080円でしたよ。
Yahoo!知恵袋 3718日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3548日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
3587日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
3579日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
3645日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
3663日前view58

取扱説明書・マニュアル

22104view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A