Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

intel hd graphics 4000 のドライバをインストー...

intel hd graphics 4000 のドライバをインストールすると、PCが起動不可になります。
解決策を教えてください。 intel hd graphics 4000 のドライバをインストールすると、PCが起動不可になります。
ドライバがインストールされてないためか、ブルーレイも再生できず(ソフトに互換ドライバではないみたいなことをいわれる)、またPSO2をやろうとしても、写真のように表示されたりなどで、いつも起動せきません(はじめの設定のようなところには、いけるがゲームスタートをおすとそうなる)

ちなみに、OSを入れなおしてほとんどソフトの入っていない状態でドライバをインストールしてもだめでした

症状としては、intel HD Graphics 4000 のドライバをインストールして再起動すると、パスワード入力画面付近で勝手におちて再起動を繰り返して、そのうちセーフティーモードの選択画面にたどりつきます
セーフティーモードでドライバを削除すると普通通りに起動します

PCのスペックは
OS windows7 professional 64
CPU intel core i7 3770K
マザーボード ASUS Z77-V
メモリ 16GB
グラボ なし(CPUのintel HD Graphics 4000)
SSD LITEON S100 128GB
HDD WD 2TB

PSO2をやりたいのですが、このような理由のためにできません。
どうかよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4320日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
は?HD4000のドライバって何?いらないんですが?余計なもん入れるからでは?
Yahoo!知恵袋 4305日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3866日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
3905日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
3897日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
3963日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
3982日前view58

取扱説明書・マニュアル

24596view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A