Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
319
view
全般

VGA/RGB/D-sub15pin to S端子+3RCAコンポジ...

VGA/RGB/D-sub15pin to S端子+3RCAコンポジット 変換ケーブルを使って、PCのモニターでゲームをすることは可能でしょうか?

PCの種類は、Windows7 NEC LaVie PC-LL750DS3ER です。 もしお分かりになりましたら、
タイムラグの発生
ちゃんと映像と音声がでるか
等、細かいところまで教えていただければ幸いです。

アップスキャンコンバータがいいというのを
いろんなところで見かけましたが、
ちょっと私には高価で…(^^:)

ちなみに、ゲームの種類はNINTENDO64とゲームキューブです。

回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4730日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ノートPCに付いているD-SubやHDMIは出力専用なので、提示のケーブルを使ってPCに取り込む事はできません。
ビデオキャプチャーを使ってUSB経由で取り込んで下さい。ここでインターフェイスにUSB2.0を選んで検索。
http://kakaku.com/specsearch/0555/
ラグについてはココを確認。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html
-----------------

ゲーム頑張って下さい。。。 (;^ω^A
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ を壁のLANポートにつなぎ、有線パソコンはニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ につなぐように配線します。ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ の設定はニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ 説明書の「接続パターン1」になります。
4279日前view58
全般
124
Views
質問者が納得ちょっと通りかかったんでちょっとだけ。 そのゲームハード全部について仕様を把握はしてないんだけど、 SB-RX200Sは、扱える映像信号がS端子とコンポジットなんだから、 ハイビジョン系画像も640x480のサイズに制限されるんだけど、それでも問題ないの? HD画像を扱うなら、必然的にSB-RX300Dになってしまうわけだけど、 そうなると、Nintendo64はD端子出力できないみたいだから別の方法が必要になると思う。 コンポジット系とD端子系を都合良く切り替えられる複数出力セレクターはないから、 少し考...
4528日前view124
全般
297
Views
質問者が納得PCV-V11/Wにはテレビチューナー搭載なので出力ではなく入力端子なのでは? そうならばテレビとしては使えないと思います。
4585日前view297
全般
247
Views
質問者が納得この商品ではありませんか? http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001U79LCA/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1322854045&sr=8-1&condition=new
4586日前view247
全般
195
Views
質問者が納得http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/s1=30-/ ↑ 価格コム 液晶モニター 32型以上。
4609日前view195