Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

DVDレコーダー(D-VR5)でダビングが中断される DVDレコーダ...

DVDレコーダー(D-VR5)でダビングが中断される DVDレコーダーに東芝の『D-VR5』を使っております。

以前、NINTENDO64のプレイ動画を残そうと思い、ビデオテープに通常(3倍ではない)録画してDVD-RW(Videoモードで初期化)にダビングしようとしたところ、しばらくダビングし、DVDにまだ容量が残っているにも関わらず『ダビングを中断しました。』と表示されてしまい、うまくできません。

DVD-RWはmaxellの『DRW120BG.1P5S』を使っています。これは東芝の『D-VR5』に対応しているのを確認済みです。

そこで質問です。
1、ビデオテープに2・3回録画し、ビデオテープが劣化すると、DVDにダビングする時にビデオテープが読めないでダビング中断されるのでしょうか。
2、この他にも考えられそうな原因はあるのでしょうか。

以上です。よろしくお願いいたします。。

[VTR一体型DVDレコーダー D-VR5]
www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vr5/index.html

[VTR一体型DVDレコーダー D-VR5のマニュアル(PDFファイル)]
www.toshiba-living.jp/pdf/m/010237.pdf
Yahoo!知恵袋 6336日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビは、映像信号は、NTSCという規格の信号です。
当然、ビデオ機器もこの信号を扱います。

答え
1.テープが劣化すると、NTSC信号のうち、同期信号などが乱れて、規格外になる場合があります。
その場合は、D-VR5側で、信号なしとみなし、中断する可能性があります。
また、コピーガードの信号と勘違いする可能性もあります。

特に、ゲーム機の映像信号は、比較的簡易な信号出力であるため、このような現象が起きる
可能性は高くなると思います。

2.他の原因としては、DVDディスクの汚れ、劣化や、
 予約録画があると、予約を優先するため、中断した可能性が考えられます。

他のビデオテープ(普通のテレビ放送を録画したテープ)をダビングしてみて、同じならば、
D-VR5の故障の可能性があります。
ビデオ側のヘッドクリーニングテープを試してみると良いかもしれません。
Yahoo!知恵袋 6329日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ を壁のLANポートにつなぎ、有線パソコンはニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ につなぐように配線します。ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ の設定はニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ 説明書の「接続パターン1」になります。
4265日前view58
全般
124
Views
質問者が納得ちょっと通りかかったんでちょっとだけ。 そのゲームハード全部について仕様を把握はしてないんだけど、 SB-RX200Sは、扱える映像信号がS端子とコンポジットなんだから、 ハイビジョン系画像も640x480のサイズに制限されるんだけど、それでも問題ないの? HD画像を扱うなら、必然的にSB-RX300Dになってしまうわけだけど、 そうなると、Nintendo64はD端子出力できないみたいだから別の方法が必要になると思う。 コンポジット系とD端子系を都合良く切り替えられる複数出力セレクターはないから、 少し考...
4515日前view124
全般
297
Views
質問者が納得PCV-V11/Wにはテレビチューナー搭載なので出力ではなく入力端子なのでは? そうならばテレビとしては使えないと思います。
4571日前view297
全般
247
Views
質問者が納得この商品ではありませんか? http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001U79LCA/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1322854045&sr=8-1&condition=new
4572日前view247
全般
195
Views
質問者が納得http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/s1=30-/ ↑ 価格コム 液晶モニター 32型以上。
4596日前view195