Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

ダイソンの掃除機の購入を検討しております。 ダイソンのHPも見てき...

ダイソンの掃除機の購入を検討しております。

ダイソンのHPも見てきましたが、DC12しか載っていなかったので、
DC08との違いを教えて下さい。

もしあまり変わらないようでしたら08をヤフオクで購入しようかと思っています。

また、08は「テレスコープ」と「アレルギー」があるようですが、どちらが上位機種なのでしょうか?
また、特徴も教えていただけれると助かります。

よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6645日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DC12はROOT6サイクロンで、DC08はROOT12サイクロンです。
吸塵性能はDC08の方が上です。 ただ、DC12はDC08と比べると音が静かなのが良い点です。
内部のモーターもDC12の上位機種はカーボンブラシを使わない構造なのでHEPAフィルターは汚れにくいと思います。

テレスコープとアレルギーの違いはホースの収納方法で、本体そのものは同じです。 テレスコープはホースを本体に巻き付けて収納できるので場所を取りません。 アレルギーは本体前面からホースが出るため収納にはある程度のスペースが必要になります。
http://kakaku.com/sku/price/213010.htm
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1793
Views
質問者が納得http://www.dyson.co.jp/support/help.asp?product=DC12-PLUS-ENTRY&article=67
4491日前view1793
全般
331
Views
質問者が納得コンセント部の中のショートであればそうなんでしょうが・・・ 他はダイソンの技術部門じゃないとわからないとおもいますよ。 ただ3~4年は早いですが有償という事は長期保証をつけづにかったわけですよね。 それがいたいですね・・・・長期保証は必須なので・・・・ 買い換えるか直すといってもね・・・・DDMじゃなければそんなに長くはもたないですからね。 むずかしいところですね・・・
3579日前view331
全般
1936
Views
質問者が納得電池切れではありませんか? 手元スイッチにランプが点かない http://www.dyson.co.jp/support/help.asp?article=43&product=DC12-SY 次の手順で、テレスコープの電池を交換します。 テレスコープのハンドル上部のネジを外して、プラスチックカバーを外します。 使用済みの電池を取り出して、単4型電池2本を入れます。 電池カバーを戻して、ネジを締めます。 電池交換がされた事が無い等だと電池がダメになっている可能性があります。 単4電池2本を交換す...
4369日前view1936
全般
780
Views
質問者が納得そうです。 その先端につけます。ごつい部品は取れません。 先端のパーツは曲がるホース直でもつけられます。 (微妙に隙間があるけど気にしないw) ホルスターはエントリー以外だと手元スイッチのところです。 ホルスターは、交換ノズルをつけるためにあります。 でも、全部つけられないし、落ちるし意味がないんだよね・・
4463日前view780
全般
414
Views
質問者が納得DC22かDC26だとおもいます。 DC26は小さく軽い機種ですがDC22に比べ集じん容量が小さくなっています。 値段はほとんど同じです
4806日前view414

取扱説明書・マニュアル

16925view
http://media.dyson.com/.../DC12_aftersalesLeaflet.pdf
2 ページ1.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A