Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
199
view
全般

中古の形帯電話機の価値及び譲渡時の注意INFOBAR2の発売が決まり...

中古の形帯電話機の価値及び譲渡時の注意INFOBAR2の発売が決まり、過去携帯の中でニシキゴイが大好きで大好きで仕方がなかった私は機種変しようと張り切ってます。余談ですが以前のニシキゴイ君は大事に大事に3年間も使っていたのに洗濯機でぐるぐるやってお釈迦様にさせてしまったいたい過去を持ってます(^^ゞで、INFOBAR2の発売を心待ちにしながらも、まだ1年程度は先と踏んでいたので、実は8月末に機種変したばかりなんです。そんなわけで、3~4ヶ月程度での機種変となるため、現在の機種がものすごくもったいなく、ヤフオクで売るか、知人に買ってもらうかしようと思っています。その機種はW53Tのピンクです。↑ばりばりの夏モデルなんで、激しくもったいないし、、、先日、ヤフオクカテでも質問し、早々に詳しい答えをいただいたのですが・・・当方、無知なためちょっと判りかねることがあり、携帯カテにて再度質問です。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413054749ロムカードとはなんでしょうか?au電話機で言うと電池パックの裏にあるICカードのことなんでしょうか?携帯に詳しい方なら、そのロムカードと言う奴は自分で差し替えることが可能と言うことですか???なお、ショップに、落札者(又は知人)が使ってる携帯と私が機種変前のW53Tを持っていけば、事務手数料(2100円)だけで、機種変してくれると言うのはショップに確認しました。それとショップに確認し損ねたんですけど、ショップで古い機種(53T)をデータや設定を全部リセットして完全初期化(白ロム化って言うのですかね?)をしてもらすことは可能ですか?それと、12月くらいのときのW53Tピンクの価値はおいくらぐらいになると予測できますでしょうか?お金の話で申し訳ないんですけど、なにせ半年切って最新機種への機種変なので4万は下らないはずなので、W53Tで少しでも穴埋めしたく思ってたりするので・・・質問が多い上に、説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 6099日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>ロムカードとはなんでしょうか?au電話機で言うと電池パックの裏にあるICカードのことなんでしょうか?ロムカードと言うかは知りませんがICカードの事を言っていると思います。一度でも使った携帯電話はICカードロッククリアをしないと他人のICカードを入れても使えません。ICカードロッククリアはauショップで出来ますが、手数料2,100円掛かります。また、データのクリアはauショップでも出来ますが、自分でやっても大した事はないですよ。売るにしても、中古だから高値は付かないでしょうね。ICカードロッククリアと機種変更手数料ぐらいにはなるかもしれませんが…他の方法として・機種変更しないで、白ロムを購入する。…ICカードを差し替えれば直ぐ使えます。・新規契約して今の携帯は解約する。…電話番号は変わるし、割引プランによっては解除料を取られます。・新規契約後即解約しICカードロッククリアして今の携帯と入れ替える。…本来はダメですが、実際はやっている人もいます。でも、そんなにしてまで欲しいもんなんですね。安さ第一のオッサンには解りません。
Yahoo!知恵袋 6097日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得AUで耐久性に優れたスマホといえば京セラ製「TORQUE G01」でしょう。 http://www.kyocera.co.jp/news/2014/0502_dkir.html ただし、これは物理的な耐久性であって、 電子部品的な耐久性ではありません。 電子部品には必ずある一定の割合で欠陥品が存在します。 欠陥品の無い100%正常な商品はこの世に存在しません。 ですから、メーカーもある一定の期間無料保証を定めていますし アナタのように欠陥品を掴まされる事もあります。 10年使っても故障しない製品も存在しま...
3644日前view52
全般
56
Views
質問者が納得URBANO?という端末は知りませンが、INFOBAR C01については持っているので紹介させていただきます。 おすすめできません なぜか? それは良さはデザイン、カラーという見た目のみだけですから。 コアもシングル、ram512mb、画面はちいさく、不具合多々等 短所が多い端末です。 ですが、見た目や持ちやすさであれば上位になります。 買うのであれば、この感覚が、XPERIA Z1をおすすめします
3718日前view56
全般
56
Views
質問者が納得KindlefireHDX7とガラケーは自分も考えてますがウィルコムは辞めた方がいいかと。ソフバのガラケーでいいんじゃないの? ガラケーよりウィルコムが安いのはわけわかりませんが支払いはガラケーのみの支払いでしょう。Kindleは本体代のみですから。 補足 ウィルコムはキャリアであってキンドルファイアが使いたいならポケットwifiを契約しなさい!!それかいっさい外では使わないとか。
3866日前view56
全般
56
Views
質問者が納得初期不良ではない故障の場合には仕方ないかもしれません。 質問者様固有の症状でなく端末全般の不具合であるのなら無償修理ができたかもしれませんが、こればかりは第三者では何とも言えません。 質問者様が納得された安心ケータイサポートプラスの修理代金は5,250円です。 ただ、HPに記載されている3,150円という金額は「交換用携帯電話機お届けサービス(リニューアル品)」を選んだ場合の金額です。 ※こちらであれば契約年数をクリアしているので対象になったと思います。 修理との違いは、新品同様に見えても(新品の事が...
3856日前view56
全般
38
Views
質問者が納得INFOBAR A01はUSB端子が弱点で、充電できないとかイヤホン関係などUSB端子を使う場面でのトラブルが頻発しています。 基板交換しか修理法はありません。コードを繋いだまま使うことが多いとどうしてもコネクタに負荷がかかって壊れやすいということはあるでしょうね。 特にイヤホンを多用するなら有線接続は諦めてBluetoothヘッドセットによる無線接続利用を薦めます。 充電時は携帯を動かさないように。 また内蔵メモリーが少ない機種なので、買ったあとで自分でどんどんアプリを追加するとすぐに動作が不安定に...
3885日前view38

取扱説明書・マニュアル

1022view
http://www.au.kddi.com/.../inforbar2.pdf
3 ページ0.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A