Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

auのIS01をお使いの方で、auメールの送受信に不具合のある方はい...

auのIS01をお使いの方で、auメールの送受信に不具合のある方はいらっしゃいませんか?(送信エラーの多発・受信メールの時差など)auのAndroid携帯・IS01をお使いの方に質問です。今年9月にIS01を購入しましたが、まもなくしてauのEメール(@ezweb.ne.jp)の送受信に関しての不満点が出てきました。・メールの受信に数分~ひどいときには半日ほどの時差がある(友人が夜10時に送ってくれたはずのメールが翌日朝8時になって届く)・電波の良好な環境にいても、送信エラーが頻繁に起こる(リトライすれば一応は送れるが、10通に6通ほどは一度は「送信できませんでした」となる)・複数の宛先に一斉メールを送ったところ、そのうち何人かメールが届かなかった人がいたらしい以上のような症状があったため、auショップに持ち込みメーカーに修理を依頼しました。メーカー側でも私が申告した症状が確認され、メモリ初期化などの修理をしたうえで手元に返ってきたのですが、しばらくするとまた同じような不具合が現れ、ふたたび修理に…ということをすでにこの2ケ月ほどのあいだに2回も繰り返しています。それに加えて最近、メールやウェブの閲覧、アプリ使用中などに、突然画面が一瞬赤くなり強制終了→すぐに再起動する、という事象が起こり始めました。ひどいときにはそれが頻繁に繰り返され、5分と連続して使用できないほどです。また、相変わらずメール送受信に関する事象は解決されないままです。auに訴えても「メーカーの方で修理に…」と繰り返されるだけで、結局またしばらく使用すれば同じような故障が起きてくるのでは…と正直もううんざりしています。これは自分が持っているIS01がたまたま欠陥品だったのか、それともIS01は元々このような仕様(メール機能についてはあまり期待できない)なのでしょうか。「IS01」とネットで検索してみても、メール送受信に関しての不満の声があまり見受けられなかったので、自分だけかもと不安になり質問させて頂きました。IS01をご使用の方で、同じような不具合が頻発している方はいらっしゃいますでしょうか?ご回答お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 4948日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使ってないのですみませんが、よくPCメールってメールを取りに行く時間を設定したり、自分で受信しないとならなかったりしますから、自動受信の時間感覚が数時間毎とかになってるんじゃないでしょうか?あとはEZメールだと3Gのネットワークを切ったらこないかと思うので、そこもチェックしたほうがよさそうかなと思います。設定はOn-lineマニュアル調べてみてください。
Yahoo!知恵袋 4933日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
181
Views
質問者が納得可能ですね。今あるauICカードを紛失したことにして、再発行してもらえば3台までの携帯のロッククリアを2100円で行えます。しかしauICカードが変わると以前使っていた携帯に入っているアプリや残してあるコンテンツが再生できなくなる可能性がありますので、そこのところは確認しといてください。別に気になさらないのであれば構わないのですが。
4900日前view181
全般
52
Views
質問者が納得Android黎明期の徒花として一部で有名な機種ですね。 Android 1.6というとっても古いバージョンで、バージョンアップはできません。 ただでさえ一般的なスマホと形が大きく異なるうえに、もう非対応なアプリが多いでしょうし、初心者ならなおさらいろいろ混乱すると思いますので、基本的にはおすすめしません。 Androidと思わず、メール・ブラウザ専用端末だと思えば使えないこともないかもしれません。
3710日前view52
全般
66
Views
質問者が納得URBNO L01を使っている者です。 使いやすいですよ。 不満はないですよ。 写真はきれいに撮れますよ♪
3839日前view66
全般
62
Views
質問者が納得こんな感じです。 Sub 検索01() Dim oRange As Range Dim FirstCell As String Dim Target As Range '検索範囲を設定 With Range("B2:M21") '検索を実行 Set oRange = .Find(What:="1", _ LookAt:=xlWhole, _ MatchCase:=False, _ MatchByte:=False) If Not oRange Is Nothi...
3931日前view62
全般
56
Views
質問者が納得改造リカバリーは自己責任でって言うのは置いといて・・ 純正のストックROMを焼きこんでFRすれば、とりあえず一番初期の状態には戻りますよ。 USB反応がある状態であれば基本的には復旧可能です。 どういった状態になっているかは割愛しときます。
4026日前view56

取扱説明書・マニュアル

1228view
http://www.au.kddi.com/.../is01_torisetsu_shousai.pdf
331 ページ23.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A