1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				369
					Views
				
						質問者が納得ICD-UX71はマイク・オーディオ兼用の入力端子があるので、パソコンのヘッドホン端子と接続してきれいに録音できると思いますよ。両端がステレオミニの接続コードをお使い下さい。ICレコーダーのメニューで、入力切り替えをマイク端子に変えないと音が来ないかも。
					
					4980日前view369
				
					全般
				
			
				
				114
					Views
				
						質問者が納得ICレコーダーはマイクが内蔵されているので、このレベルのレコーダーは外付けマイクより、かえって内蔵マイクのほうが、使い勝手、音質とも良かったりします。買うとしたらオーディオテクニカの1万円くらいの単一指向性ステレオマイクAT9941がいいでしょう。話す人の方にマイクを向け、距離はなるべく2m以内にして下さい。
					
					5184日前view114
				
					全般
				
			
				
				279
					Views
				
						質問者が納得>CDの音源をICレコーダーへ移す方法(ICD-UX71)手順は下にあります。(「パソコンに保存されているファイルを本機へコピーする」を参照)なお、音楽CDからPCに取り込む時にはWindowsをお使いでしたら付属のWindows Media Playerで取り込めます。ただ、音楽CDにある音楽ファイルは一般的ににWAVEファイルになっていますので、これをパソコンに取り込む場合にMP3ファイルかWMAファイルに変換して取り込むことが必要です。そして、そのどちらかに変換したファイルを、下のサイトにある手順でI...
					
					5329日前view279
				
					全般
				
			
				
				681
					Views
				
						質問者が納得そのスイッチは電源のオン・オフとともに、ホールドオン・オフを兼用しているからでしょう。サンヨーのICレコーダーにも、同様の使い方になっているものがあります。
					
					5353日前view681
				
					全般
				
			
				
				173
					Views
				
						質問者が納得>他のメーカーはボタンの配置はどの様になっておりますか。どのメーカーでも同じだと思いますが、ホールドボタンは動作中の状態を保つためのものです。かばんやポケットに入れた時、間違ってボタンが押されても動作しないので、持ち運びに便利です。(再生中に良くやります。)
					
					5472日前view173
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
