Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

バンドで、レコーディングについて。高校生で、バンドをやっている者です...

バンドで、レコーディングについて。高校生で、バンドをやっている者です。来年、再来年の文化祭にてライブを行う予定なのですが、その際にライブ音声を録音しておき、2年分のライブ音声をCDに焼いて思い出作りでもしようかと考えています。マイクは数本あれば良いのでしょうが、学生ですから費用の問題からマイク一本での録音になります。機材は、SONYのICレコーダーです。↓こちらhttp://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/products/product/index.cfm?PD=32191&KM=ICD-UX71こんな安物の機材ですが、マイクによってはきちんと録音できますでしょうか?また、どのような位置にセッティングすれば良いのでしょうか?学校側に録音を頼むという意見もあるかもしれませんが、学校側ではそのようなことは出来ないとのことらしいです。残念。また、ライブ音源だけのCDだとちょっと寂しいのですが、マイクを一本しか用意出来ないのにスタジオでレコーディングしたような音源は作れますか?それぞれメトロノームか何かに合わせてパート別に録音したものを、あとで合成し、音量バランスなんかを調節・・・、というのはノイズとか酷いですかね?どうしてもこの機材では厳しいというのであれば、出来る限り安価な機材を紹介していただけると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 5337日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
バンドといってもいろいろとありますが、いわゆる軽音楽バンド(エレキギター・ベース・ドラム・キーボード・ドラムなど)を想定します。文化祭は体育館などだと思いますが、その場合何らかのPAがあると思います。PAからラインで出してもらい、録音するとダイレクトな音が録れます。(ただし録音用とPA用はミックスが違うので各楽器間のバランスは良くない場合が多いです)ラインが無理で、マイクで録る場合ですが、体育館などは余計な反射が多く、客席の中ににマイクを立てると良い結果になりません。(後で聞くと話し声などが目立って使い物になりません)無難なのはPAのスピーカに近い(スピーカの大きさにもよるが、3~5m位は離す)ところでスピーカに向かってマイクを向けることです。スピーカを一度通ってるので、ラインよりはこもった音になりますが、会場の話し声や余計な反射にまみれた音よりはマシだと思います。(後でイコライザで音質を調整して、ちょっとリバーブをかけると聞きやすくなります。これらはPCでもできます)マイク1本でスタジオ録音するのでしたら、各パートを別に録って重ねてゆく(オーバーダビング)方法しかありません。スタジオ録音は全体を一度に録ることは少なく、むしろオーバーダビングの方が一般的です。PCがあるのなら、オーバーダビングのできる録音ソフトがフリーでもあるようです。これを使うのが安くて効果的な方法だと思います。ソフトは違いますがプロでもPCで録音することは一般的になっています。
Yahoo!知恵袋 5323日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
369
Views
質問者が納得ICD-UX71はマイク・オーディオ兼用の入力端子があるので、パソコンのヘッドホン端子と接続してきれいに録音できると思いますよ。両端がステレオミニの接続コードをお使い下さい。ICレコーダーのメニューで、入力切り替えをマイク端子に変えないと音が来ないかも。
4428日前view369
全般
114
Views
質問者が納得ICレコーダーはマイクが内蔵されているので、このレベルのレコーダーは外付けマイクより、かえって内蔵マイクのほうが、使い勝手、音質とも良かったりします。買うとしたらオーディオテクニカの1万円くらいの単一指向性ステレオマイクAT9941がいいでしょう。話す人の方にマイクを向け、距離はなるべく2m以内にして下さい。
4632日前view114
全般
279
Views
質問者が納得>CDの音源をICレコーダーへ移す方法(ICD-UX71)手順は下にあります。(「パソコンに保存されているファイルを本機へコピーする」を参照)なお、音楽CDからPCに取り込む時にはWindowsをお使いでしたら付属のWindows Media Playerで取り込めます。ただ、音楽CDにある音楽ファイルは一般的ににWAVEファイルになっていますので、これをパソコンに取り込む場合にMP3ファイルかWMAファイルに変換して取り込むことが必要です。そして、そのどちらかに変換したファイルを、下のサイトにある手順でI...
4778日前view279
全般
681
Views
質問者が納得そのスイッチは電源のオン・オフとともに、ホールドオン・オフを兼用しているからでしょう。サンヨーのICレコーダーにも、同様の使い方になっているものがあります。
4801日前view681
全般
173
Views
質問者が納得>他のメーカーはボタンの配置はどの様になっておりますか。どのメーカーでも同じだと思いますが、ホールドボタンは動作中の状態を保つためのものです。かばんやポケットに入れた時、間違ってボタンが押されても動作しないので、持ち運びに便利です。(再生中に良くやります。)
4920日前view173

取扱説明書・マニュアル

6486view
http://www.sony.jp/.../4114023021.pdf
84 ページ5.12 MB
もっと見る

関連製品のQ&A