Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
8
view
全般

auのガラケーについて詳しくご存知の方いらっしゃいますか? auのガ...

auのガラケーについて詳しくご存知の方いらっしゃいますか? auのガラケーを長期で使っています。この度、京セラのGRATINAに機種変更しました。丸一日使ってみて、何にしてもスピードが遅く画面も見づらく非常に使いにくいと感じました。その前は、T007を2年半使用しており、画面の返りもサクサクでニュース配信をよく見たりネットもメールも好調だったのですが、スライド部分の不具合が続き修理に4回も出している事を考えて、思いきって今回GRATINAを選びました。T007を2年半使用する前は、京セラのK002(バイブ機能の故障が続き継続断念)を長く使っていたのですが、同じ京セラのGRATINAを使ってみて、同じメーカーだからなのか、K002から年月が経っている割には、本当に何も変わっていないように見受けられます。でも、機種変したばかりで2年契約しているので、すぐにまた変えるわけにもいかず、しばらくはガマンするしかないかと思っています。GRATINAよりも後に新しく出た同じ京セラのMAVERAにした方がよかったでしょうか?違約金払ってMAVERAに変えたらどうかというご意見ありますか?
Yahoo!知恵袋 4108日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
numachanmamaさん

スピードが遅いのはCPUの問題だと思います。
T007はSnapdragonを採用しているので
処理速度は速いです。
MARVERAもSnapdragonなので
GRATINAと比べたら速いです。

補足の回答
現在分割がGRATINAだけなら
分割は2台まで組めるので
GRATINAは残金一括か分割継続を選択出来ます。
それと機種変する新しい端末の代金(一括か分割)
GRATINAで毎月割を適用していれば
機種変更の際に毎月割は解除されます。
解除料は発生しませんが
手数料は2000円(税抜)かかります。
Yahoo!知恵袋 4108日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
40
Views
質問者が納得DTCP-IP対応とメモリーカードに書き込んだ録画番組の 再生は全くの別物と考えて下さい。 これはスマートフォン自体が対応していないといけないので 再生できるアプリはGoogle Playには公開されていないかと思います。 あとできるかどうかわかりませんが、 録画番組を書き込んだmicroSDカードをIS12Fに挿しこんで ワンセグのアプリを起動させて再生のマークが出ているのであれば それをタップしてみて下さい。 それができないのであれば諦めて下さい。
4248日前view40
全般
984
Views
質問者が納得メイン基板か液晶ディスプレイの故障でしょう。 線が入ったり黒い部分が出てきているのはメイン基板と液晶ディスプレイの接続部分が接触不良を起こしているか、メイン基板の表示回路故障の可能性が高いです。直ってきても一度おかしな表示になったのであれば、何らかの問題があるのでまたすぐに異常が出てしまうでしょうから修理に出して直してもらうべきでしょう。 修理時に再現しない場合も基板交換はされるかと思います。 修理代がかかる場合は機種変更した方が良いかもしれませんね。
4596日前view984
全般
102
Views
質問者が納得Eメール → Eメール設定 → その他の設定 → 迷惑メールフィルター → 暗証番号 → あとはどれを選ぶかは質問者様が決めて下さい。
4636日前view102
全般
87
Views
質問者が納得IS03の場合、ロッククリアーを行わなければ利用できません。 ロッククリアーは税込2100円で翌月の請求に合算されます。 このロッククリアーだけを行えば、契約内容を変更せずに使用しても問題ありません 他の回答にありますが、現在EZWIN契約されているなら、スマートフォンで使用した場合、自動的にISNETに切り替わります。 スマートフォンもフューチャーフォンもパケット定額プランの上限だけが変わるだけで、他は同じです。
4708日前view87
全般
89
Views
質問者が納得機種変更は可能です。 ただし、WIN機(型番がW○○の機種)の一部はSIMカード(auICカード)に対応していません。 そのような機種からSIMカード(auICカード)対応機種に変更する場合、新たにSIMカード(auICカード)を作らなければならない可能性があります。 機種変更予定のK002にSIMカード(auICカード)が残っていれば、それを流用することができるかもしれませんが、流用ができない場合は、やはり新規にSIMカード(auICカード)を作成する必要があり、費用が2,100円掛かります。 また、K0
4788日前view89

取扱説明書・マニュアル

1543view
http://www.au.kddi.com/.../k002_torisetsu.pdf
344 ページ27.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A