Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

auの携帯電話について質問です。前に携帯の反応について質問をし、原因...

auの携帯電話について質問です。前に携帯の反応について質問をし、原因はOS(Windowsのようなもの)だと知りました。そして現在、店頭に置かれているものはS002とK002くらいであると教えて頂きました。そこで気になったのですが、今後、古い型のOSで発売される携帯は出てくるのでしょうか?もうすべて新しいOSになってしまうのでしょうか。私は古い方が使い易いし、携帯には合ってると思うので、今後発売されなくなると思うと残念でなりません。とても気になってしまったので質問致しました。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5231日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
過去質問も拝見しました。同様の現象は私も経験しているので非常に共感を覚えました。この件に関しては携帯電話のOSだけの問題ではありませんので別の形で解決される日が来るかもしれません。問題点をいくつか例を挙げて確認してみましょう。ここでは一般的な仕様に置き換えて質問を閲覧されている方の参考になるように提示しますので、細部の具体的な数値など若干異なる場合も出てくることを了承ください。ディスプレイを取り上げてみると、旧QVGA表示→新VGA→更にはフルワイドVGAと急速に拡大しました。QVGAは240×320ドットで76800の画素数を表示できます。VGAは480×640ドットで約30万画素でちょうど4倍です。ちょっと飛びますがフルワイドVGA++というもので5倍以上の画素数になります。単純計算ですが4~5倍の描画能力が必要になります。一方で搭載されているCPUはどうでしょうか?演算処理能力自体は向上していますが4~5倍もの向上はしていません。更にEZwebなどのインターネットの接続はどうでしょうか?回線の速度はわずかな向上ははありましたがやはり4~5倍の劇的な変化ではありません。こちらは接続先サイトの能力にもよるので劇的な変化というものは難しい側面もあります。携帯電話の機能は増えて処理能力も向上はしています。何がいけなかったのでしょうか?一言で言えばバランスです。旧い機種ではバランスが取れていて快適に使えた機能が、高性能化に伴いバランスを崩して反応が鈍くなるなどの不具合を生じてしまったといえます。搭載CPUの性能向上など将来的にこのバランスが改善されることはあるでしょうが、旧いOSの搭載はおそらくありえません。ただし現在のOSは依然メーカー独自のものも多く汎用性が求められたときに、原点回帰としてシンプルな形の新しいOSとして登場することはあるのかもしれません。
Yahoo!知恵袋 5231日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
56
Views
質問者が納得(〃 ̄ω ̄)画像検索で探してPCに保存。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%9D%E3%82%A8%E3%83%A0 クロッパー>画像UP>機種選択>枠内配置>保存>PCメールに添付>携帯へ~ http://suppleen.jp/
4449日前view56
全般
61
Views
質問者が納得ガキなら親に聞きゃそれなりにやれんだろ
4474日前view61
全般
78
Views
質問者が納得auの方みんなそうらしいですよ 私もauです Eメールの送受信だけできません 電話はできますよ
4523日前view78
全般
157
Views
質問者が納得SIMカードは固体識別に使うICカードで 普通はバッテーリーを外したところに 板状のアダプター等で挿入されて居ますが SONYは直接刺さっている事も有ります。 1x2cm程度の金色ICチップつきのカードです auはオレンジが多いのかな? docomoは白・赤・黒・緑など色々です
4528日前view157
全般
67
Views
質問者が納得データフォルダの「グラフィックフォルダ」にある画像にカーソルを合わせて 「サブメニュー」→「フォルダ移動」→「デコレーション絵文字」で移動すると デコレーション作成時に絵文字から選べます。 移動できないものは「デコレーション絵文字」としては利用できないので デコレーションメール作成時に「画像の挿入」で選んでください。
4553日前view67

取扱説明書・マニュアル

1698view
http://www.au.kddi.com/.../s002_torisetsu.pdf
408 ページ20.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A