Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

auのT002を使っているのですが、ワンセグ録画をしようと予約をしま...

auのT002を使っているのですが、ワンセグ録画をしようと予約をしましたが、電波が拾いにくいのか、録画も自動的に始まらず、結局、録画失敗と出ました。友人は閉じたまま普通にできたといっていました。まぁ友人の住んでところよりは田舎ですが、ド田舎ではないので、何がいけないのかと。しかも、録画は午前1時なので、深夜ですから起きてられません。学生ですので。回答お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 4754日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電波の受信感度は場所により大きく異なります。屋外でも、地表フェージング、建物遮蔽損失、都市減衰等の損失があります。屋内では屋外に加え、屋内浸透損失や人体損失等の影響を受けます。T002は液晶画面の周辺にアンテナを内蔵しています。画面を開いた状態が一番アンテナの感度が高くなります。そのため、録画予約をして携帯電話を置く場所を確実に電波が受信できるところにしなければ、録画は失敗する可能性が高くなります。窓辺のできるだけ高い位置で、液晶画面を出して録画の準備をしましょう。それでも、あなたのお住まいの電波状況が悪いと、確実に録画ができないかもしれません。自宅のテレビが地上デジタル放送の受信ができていれば、アンテナ端子へ再送信アンテナを差し込んで、電波環境を良くすることができます。再配信用のアンテナは、以下のものがあります。http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/部屋のアンテナ端子に強い電波が届いていれば、再送信アンテナから数m以内に、直接飛んでくる電波よりも良好な電波環境ができます。(newyork_yuさんへ)
Yahoo!知恵袋 4749日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得auの着信拒否の仕様はいろいろとややこしいところがあり、注意が必要です。たとえば無応答切断ですが、これは一回ほどの呼び出し音の後で「こちらはauです。おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」というアナウンスが流れます。名前は無応答切断でも実際は無応答ではありません。 電話番号を指定して着信拒否する場合は、次の三段階の手続きが必要です。 ・電話番号を拒否指定 ・対応アナウンスを指定 ・着信履歴保存の「する/しない」を指定 質問者さんとしては相手からの電話に出たくはないけど、何が言いたいの...
4141日前view93
全般
98
Views
質問者が納得買えると思います。 auショップの充電器は、携帯電話を購入した際に別売りで購入しているはずですよ。
4424日前view98
全般
112
Views
質問者が納得http://utato.me/?guid=ON&inv=V11XRF8YVxtbGA8EB3ZTTEFTVBhYUxhcRjAwMjU%3D このサイトなんかどうでしょうか?? ポイント制なので、お金は一切かかりません。 私もauを使っていますが、アラームに使えました。 とてもオススメです。
4443日前view112
全般
98
Views
質問者が納得★補足読みました。 再起動されても改善されなかったということは、携帯電話側のバグではなく、 そのブログ側の不具合ではないでしょうか。 私はTwitterを利用していますが、頻繁にバグが起こります。 ブログのヘルプ(よくある質問・お問い合わせ)にて確認された方が良いかもしれません。 この回答が正しいかどうかは断言できませんので、 この後、良回答が付くかもしれません。 次の回答者さんの回答を待って下さい。
4528日前view98
全般
140
Views
質問者が納得まず、一度修理にだすことをオススメします。見積もりがでてお金がかかるようならキャンセル出来ますし、それから考えてみては。。。?
4580日前view140

取扱説明書・マニュアル

1151view
http://www.au.kddi.com/.../t002_torisetsu.pdf
402 ページ46.06 MB
もっと見る

関連製品のQ&A