Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

スマートフォンについていくつか質問です。①もうすぐスマートフォンに機...

スマートフォンについていくつか質問です。①もうすぐスマートフォンに機種変更をするのですが初心者でも設定?は簡単にできますか?②今はauですが機種変するスマートフォンはdocomoでSDカードが異なりますがこれはカードリーダーを使いauのSDカードをパソコンで保存して、同じくカードにdocomoのSDカードを入れてパソコンからコピーや切取でカードに貼り付ければdocomoのスマートフォンでも閲覧は可能ですか?量がかなり多いので赤外線通信は避けたいです。ちなみに今はauのT002、機種変するのはdocomoのREGZAフォン。同じ東芝同士です長くなりましたが詳しい方いましたら回答お願いします(*_*)
Yahoo!知恵袋 4582日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スマートフォン初めて購入されるのですね悩みますよねでもその前にちょっとスマフォそのもののについて書かせて頂きますスマフォこれは所謂携帯電話よりPCに近い物です価格も気になりますがそれよりも何を目的にして購入されたいのか?これが大切ですよ少しでも大きい画面でゲームを楽しみたいデータ共有し業務遂行をよりスムースに行いたいWeb情報を手軽に入手したい・・・色々ありますね僕は、社会人なのでちょっとした情報の保存とPCとの連動顧客へのデータ提示通勤時のBGM辞書計算機タイマーWebを利用した情報検索同僚とのデータ共有などです全て今まではデジカメ・ノートPCを持ち歩いて行っていた事を補完するために使用していますスマフォには幾つかのアプリケーションがインストールされていますが自分の使用目的に合わせてアプリケーションを足して行くことで使い勝手が格段に変わります目的とそれを叶えるアプリケーションとのマッチングそしてそれをいかに使いこなすかですよさてご質問の件ですが「データ移動」画像などのデータはPCを利用すれば簡単にできますSDカードの差し替えでも再生できるデータもありますがあまりお勧めしません何故ならもしデータを誤って消してしまったら悲劇ですからねアドレスは機種交換するときにショップでしてくれると思いますので相談されると良いと思います送受信されてメールデータは残念ですが移動できません同じ会社でも出来ないんですよ僕は移動目的ではありませんが画像やメールデータは一か月過ぎたらPCに移動していますSDカードにデータが溜まってしまうからですそうそうスマフォはバッテリーの消費が早いのでさまざまな環境で充電できるようにアイテムをそろえておく事をお勧めします
Yahoo!知恵袋 4568日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得auの着信拒否の仕様はいろいろとややこしいところがあり、注意が必要です。たとえば無応答切断ですが、これは一回ほどの呼び出し音の後で「こちらはauです。おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」というアナウンスが流れます。名前は無応答切断でも実際は無応答ではありません。 電話番号を指定して着信拒否する場合は、次の三段階の手続きが必要です。 ・電話番号を拒否指定 ・対応アナウンスを指定 ・着信履歴保存の「する/しない」を指定 質問者さんとしては相手からの電話に出たくはないけど、何が言いたいの...
4114日前view93
全般
98
Views
質問者が納得買えると思います。 auショップの充電器は、携帯電話を購入した際に別売りで購入しているはずですよ。
4397日前view98
全般
112
Views
質問者が納得http://utato.me/?guid=ON&inv=V11XRF8YVxtbGA8EB3ZTTEFTVBhYUxhcRjAwMjU%3D このサイトなんかどうでしょうか?? ポイント制なので、お金は一切かかりません。 私もauを使っていますが、アラームに使えました。 とてもオススメです。
4416日前view112
全般
98
Views
質問者が納得★補足読みました。 再起動されても改善されなかったということは、携帯電話側のバグではなく、 そのブログ側の不具合ではないでしょうか。 私はTwitterを利用していますが、頻繁にバグが起こります。 ブログのヘルプ(よくある質問・お問い合わせ)にて確認された方が良いかもしれません。 この回答が正しいかどうかは断言できませんので、 この後、良回答が付くかもしれません。 次の回答者さんの回答を待って下さい。
4501日前view98
全般
140
Views
質問者が納得まず、一度修理にだすことをオススメします。見積もりがでてお金がかかるようならキャンセル出来ますし、それから考えてみては。。。?
4553日前view140

取扱説明書・マニュアル

1145view
http://www.au.kddi.com/.../t002_torisetsu.pdf
402 ページ46.06 MB
もっと見る

関連製品のQ&A