Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

携帯の音楽について!!現在auのT006を使用しています、音楽をとる...

携帯の音楽について!!現在auのT006を使用しています、音楽をとるのに携帯からDLするのはとても高いと思いパソコンのデーターを携帯に入れたいなと思います。そこで質問なのですが携帯にデーターをするにはどうやれば良いのでしょうか??使用環境は・本体(T006)・マイクロSD(2GB)・パソコン(ウィンドウズXP)・USBケーブルといった感じです、大体の流れは分かるのですがファイルの形式を変換するのにはどのフリーソフトが良いのか、など細かい流れがいまいち不安なので教えてくれると幸いです。着うたは出来なくても良いですが、出来るような感じになると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4828日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
au携帯 「mp3」を再生可能ファイル形式に変換microSDに保存手順 ★準備★ ①●PCからmicroSDカードに転送 ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「SD/MMC( )」 「SD/MMC( )」を開き新しくフィルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「PRIVATE(半角英数)」に変更します。 「PRIVATE」を開き新しくフォルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「AU_INOUT(半角英数)」にします。 <必要ソフト> 携帯動画変換君/窓の杜 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html QuickTime/QuickTime7 ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/ .携帯動画変換君を起動します。 (3GP_Converter034 携帯動画変換君→Setup.exe) ②「3GP2ファイル、音声AAC形式一般設定」を選択→「設定」 メイン画面が表示されますので、中央のフォームで 画質、音声 の設定を選択します。 設定:「QVGA 高画質15fpsステレオ」 出力先ディレクトリ 設定:( )¥PRIVATE¥AU_INOUT 「mp3」ファイルを携帯動画変換君にドラッグ&ドロップ ※①-2microSDカードを携帯に挿入します。 ③再生するには 携帯本体のmicroSDメニューから「PCフォルダ」のファイルを 「機能」→「microSD内移動」又は「本体へ移動」→(移動先選択) by_W62S
Yahoo!知恵袋 4813日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得まず、コードをPCに接続するとLISMOが起動するのはそのような設定にしているからです。 「機能」→「ユーザー補助」→「データー通信」→「USBモード」→「外部メモリ転送」 つまり、「外部メモリ転送」にすることでLISMOは起動しません。 携帯で撮影した写真をmicroSDの「PCフォルダ」に移動します。 次に、携帯とPCをケーブルで接続します。 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「AU_INOUT」にあるデーターが写真となります...
3677日前view64
全般
70
Views
質問者が納得名義人が異なり、来店者が未成年者の場合は、委任状が必須となります。 委任状は下記でダウンロードが可能です。 ↓ http://cscnt.kddi.com/sites/cs/d_cs/2ininjyo121108.pdf もし、来店者が成人の場合は、auショップにある誓約書を記入すれば受付は可能です。 修理代は、安心ケータイサポートプラスで無ければ、水濡れおよび全損で無ければ無料で治ります。 あとは、来店する際は質問者様の本人確認書類の免許証または保険証などは、委任状の場合であれ誓約書の場合であれ、必要...
3822日前view70
全般
70
Views
質問者が納得説明書なんて見てもわからないよ。 普通にauお客様サポートに電話すれば教えてくれるよ^^
3890日前view70
全般
67
Views
質問者が納得momo_himetaさん なりすましやHtmlメール規制、URLリンク規制だけでは 迷惑メールを止める事は出来ません。 迷惑メールは基本的にPCからのメールなので フィルター設定の一括指定受信で インターネットのチェックを外すと 迷惑メールは皆無になります。 ただ、この設定は他社のキャリアメール以外は受信しないので メルマガや派遣の仕事紹介(キャリアメールでない場合)は 受信しなくなってしまいます。 これを回避するには 受信したいアドレスを 指定受信リストに設定すると 受信することが出来ます。
3894日前view67
全般
79
Views
質問者が納得momo_himetaさん 参考にどうぞ 参照→http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050108
3895日前view79

取扱説明書・マニュアル

1087view
http://www.au.kddi.com/.../t006_torisetsu_shousai.pdf
486 ページ19.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A