Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
96
view
全般

携帯電話(au)に詳しい方、お願いします。2/20にT006へ機種変...

携帯電話(au)に詳しい方、お願いします。2/20にT006へ機種変更しました。購入から3日後の朝、音が鳴らなくなりました。結論から言うと、メーカーを通じてauからの回答が「本体に問題は見られない。考えられるのは機種変前の携帯のデータに不具合があり、今回データ移動させた際 新しい携帯へ何らかの異常を起こさせた…」との事。「完全に原因がわからないなら違う機種に変えて欲しい」と言っても「出来ません。」と。またauショップ曰く「このケースは決して珍しいことではありません。」らしいのですが、そうなのでしょうか?私の周りでは聞いたことがないのでイマイチ納得できないのですが・・・。詳細ですが・・・気付いたのが、前日まで鳴っていたアラームが鳴らなかったからです。夜、夫とアレコレ試して突き止めた結果が“ダウンロードした音は鳴るが、元々入っている音だけが鳴らない。”ということでした。また実験をしようとアラーム時間を設定して、音を選ぶ画面にし選択すると「再生できません 不正データ」とコメントが出て、設定すら出来ませんでした。元々組み込まれているもの全部です。ダウンロードしたものは設定でき、音も鳴りました。翌日auショップに持って行き説明をしたのですが、なぜか治っていて店員さんに「本当にそんな事があったのですか?」と疑いの目で確認され、何度も首を傾げていました。現物はまだメーカーの手元にあり、さらに詳しい調査をしているので私の手元に戻ってくるのは3~4日後です。購入して手元にあったのが4日、修理に出して戻ってくるまで約半月・・・こんな目にあっているのに、違う機種に変更してくれないなんて対応悪くないですか?こんなものですか?
Yahoo!知恵袋 4835日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
大変でしたね。元関係部署で働いていました。「本当にそんな事があったのですか?」という店員の対応は対応が悪すぎますね。別の店舗に変更したほうがいいかもしれません。その際は、必ずauショップでもらう修理内容の載った紙を持って別のショップに行きましょう。2度手間になる可能性がある為・・・・・上記の質問のみの情報で、詳細の切り分けが出来ていない、また購入の地域によって対応が異なるので確実な回答は難しいのですが・・・まず、「本体に問題は見られない。考えられるのは機種変前の携帯のデータに不具合があり、今回データ移動させた際 新しい携帯へ何らかの異常を起こさせた」という問題。 これは確かに多い事例です。公式サイトからとっていない情報などを前の携帯から新しい携帯に移動させると、不具合が発生してしまうのです。通常、公式サイトでは、そのケータイに合った情報のみダウンロード(以下、DL)が出来るようになっているのですが・・非公式サイトやPCなどからのダウンロードや取り込みは、そのケータイに対応していないデータもDL出来るのです。対応していないデータをDLや再生しようとすると、ケータイは内部に異常をきたさない様に、自己制御で急に電源OFFになったり、データを再生しないようにします。もちろんそのデータだけではなく、元から入っていたデータも。もちろん機械ですから、はじめからの不具合という可能性もあります。もし可能であれば、現在の携帯のデータをどこかにバックアップしておき、修理に出した際修理工場でのすべてのデータ削除をお願いし、なにもデータが入っていない状態で元から入っていたデータの再生が可能かの確認をしてみてください。おそらく、基盤から交換されるため再生可能かと思います。再生可能であれば、アドレス帳のみのデータ移動。それでも、元からのデータが再生可能であれば、公式サイトからのDLデータのみ移動。そこで再生が出来れば、やはり元のケータイから移動したデータ原因の可能性が高い為、そのまま他は移動させずにそのまま利用したほうがいいでしょう。他機種に変えても、元データを移動すれば、同様の症状がおきる可能性は大です。もしも、工場での初期化(データ削除等)しても再生不可の場合は携帯側の異常の可能性がありますね。かなり面倒な作業になりますが、通常は工場がこの作業を行って、「本体に問題は見られない。考えられるのは機種変前の携帯のデータに不具合があり、今回データ移動させた際 新しい携帯へ何らかの異常を起こさせた」いう回答を行うはずです。ただし、もう1度自分目でなるか確かめるのも1つの方法です。怠っている可能性もありますからね・・。「現物はまだメーカーの手元にあり、さらに詳しい調査をしているので私の手元に戻ってくるのは3~4日後です。購入して手元にあったのが4日、修理に出して戻ってくるまで約半月・・・こんな目にあっているのに、違う機種に変更してくれないなんて対応悪くないですか?こんなものですか?」これに関しては、詳細の調査をするにはかなり時間がかかります。2ヶ月待ちとかも普通でしたよ。原因不明の原因をかなりのデータ数、精密な機械から割り出す訳ですから・・・・。それと「他機種に変えて欲しい」という要望。上記にも記載したように、もしも、データに要因があった場合、他機種に変えても、同症状が出たり、もっとひどい症状(電源投入不可等)になる可能性があります。その場合はまたあなたに迷惑をかけることになります。原因を究明し、きちんとした状態で利用いただきたいというのがauの希望だと思います。
Yahoo!知恵袋 4833日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得まず、コードをPCに接続するとLISMOが起動するのはそのような設定にしているからです。 「機能」→「ユーザー補助」→「データー通信」→「USBモード」→「外部メモリ転送」 つまり、「外部メモリ転送」にすることでLISMOは起動しません。 携帯で撮影した写真をmicroSDの「PCフォルダ」に移動します。 次に、携帯とPCをケーブルで接続します。 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「AU_INOUT」にあるデーターが写真となります...
3659日前view64
全般
70
Views
質問者が納得名義人が異なり、来店者が未成年者の場合は、委任状が必須となります。 委任状は下記でダウンロードが可能です。 ↓ http://cscnt.kddi.com/sites/cs/d_cs/2ininjyo121108.pdf もし、来店者が成人の場合は、auショップにある誓約書を記入すれば受付は可能です。 修理代は、安心ケータイサポートプラスで無ければ、水濡れおよび全損で無ければ無料で治ります。 あとは、来店する際は質問者様の本人確認書類の免許証または保険証などは、委任状の場合であれ誓約書の場合であれ、必要...
3804日前view70
全般
70
Views
質問者が納得説明書なんて見てもわからないよ。 普通にauお客様サポートに電話すれば教えてくれるよ^^
3872日前view70
全般
67
Views
質問者が納得momo_himetaさん なりすましやHtmlメール規制、URLリンク規制だけでは 迷惑メールを止める事は出来ません。 迷惑メールは基本的にPCからのメールなので フィルター設定の一括指定受信で インターネットのチェックを外すと 迷惑メールは皆無になります。 ただ、この設定は他社のキャリアメール以外は受信しないので メルマガや派遣の仕事紹介(キャリアメールでない場合)は 受信しなくなってしまいます。 これを回避するには 受信したいアドレスを 指定受信リストに設定すると 受信することが出来ます。
3876日前view67
全般
79
Views
質問者が納得momo_himetaさん 参考にどうぞ 参照→http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050108
3877日前view79

取扱説明書・マニュアル

1083view
http://www.au.kddi.com/.../t006_torisetsu_shousai.pdf
486 ページ19.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A