Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
174
view
全般

至急!au T008を使っています。着うた、着信音を作りたいのですが...

至急!au T008を使っています。着うた、着信音を作りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?mp3とwaveで長さを調節したものはあります。携帯用に変換したいんです。携帯へはmicroSDを使おうと思っています。どこのファイルに入れたらよいかも教えてください!よろしくお願い致します!
Yahoo!知恵袋 4635日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
<曲変換~着信登録> 「wav」形式に変換→①■「mmf」形式に変換」→②●microSD保存(microSDが無い場合はメール添付)→③再生・登録 ①■「mmf」形式に変換 【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上 ※「WSD-112-j.zip」は圧縮ファイルなので解凍する必要があります 解凍ソフトの一例 +Lhaca ドラッグ&ドロップ操作でLZH/ZIP形式の圧縮・解凍ができるLhasa風の圧縮・解凍ソフト。 ◎ファイル変換作業 まず、お使いの携帯機種が対応している再生可能な音源LSIを左上部分で選択します (MA-2,MA-3,MA-5,MA-7 数字が高い程高音質な音源タイプです) 古い機種でなければ、ほとんどの機種がMA-7対応かと思います。 次にメニュー「Edit」から「SampleType」をクリックします MA-7設定 サンプリング周波数 4000Hz ~ 48000Hz:Mono 4000Hz ~ 24000Hz:Stereo 「Convert to Mono」のチェックを外せばステレオでのmmfファイルへの変換保存が可能ですが ステレオ設定の場合作成されるファイルの容量が大きくなってしまうので注意が必要です。 ステレオの場合には曲をかなり短く編集し直す必要が出てくるはずです。 サンプリング周波数とステレオorモノラルの指定が済んだら「OK」ボタンを押して変換します OKボタンを押すとWSD画面右下に変換後のファイルサイズなどが表示されます。(240KB以下又は500KB以下確認) ②●microSD保存 ②●-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ②●-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「※SD/MMC( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「PRIVATE」が表示されない場合 「※SD/MMC( )」を開き新しくフィルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「PRIVATE(半角英数)」に変更します。 「PRIVATE」を開き新しくフォルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「AU_INOUT(半角英数)」にします。 ※使用するPCのOS等の環境により呼称が異なる場合があります ●-1、●-2「AU_INOUT」に「mmf」を保存 ③携帯本体のmicroSDメニューから「PCフォルダ」のファイルを 「機能」→「microSD内移動」又は「本体へ移動」→(移動先選択)→「登録」 by_W62S
Yahoo!知恵袋 4621日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得1の回答です。 アドレス帳の中で設定が出来ます。 着信音 メール着信音が それぞれ 出来ます。 他社のキャリアに昨年、変更をして 手元にないですが アドレス帳→着信音を設定したい方を出して→サブメニューボタンを押されたら 出来たと思います。 2の回答は ちょっと 調べて見ます、多分、トップページで検索をされたらいいかと思います
3938日前view60
全般
39
Views
質問者が納得補足含め回答します。 S005とK009 メリット ソニー製なので、今のURBANO AFFAREとほぼ同じ性能で使える。 ワンセグを横開きで見れる。 電池もURBANO AFFAREと同じSO004UAAで使える。 動作が早い。 ワンセグが視聴しやすい。 グローバルパスポートのエリアがURBANO AFFAREと同じくCDMA、GSM対応で広い。 液晶が1677万色で綺麗。 マルチボタンを押しても、いちいち細かいメニューが出てこないので、探しやすい。 デメリット 通話音量がでか音量対応してないので、騒が...
4036日前view39
全般
84
Views
質問者が納得決定ボタンで メニューの一覧が出ますよね? その上で、サブメニュー、アプリボタンを押し、ケータイアレンジ設定で、お好きなメニューを選ぶと良いと思います。 補足拝見しました。 自作は、残念ながら出来ません。 スマートフォンみたいにカスタマイズが出来ないのが、ガラケーの弱いところです。
4055日前view84
全般
75
Views
質問者が納得au ICカード(通称 simカード) のサイズが同じでも 中古の白ROMは そのままでは使えない。 auの携帯、スマホは 最初に挿したsimカードしか認識しないようになってる その 制限をauショップで解除してもらえば 使えるよ ロック解除 (手数料 2100円) ただし 一部 ロックフリーと呼ばれる機種がある XPERIA等 これらは simカードを挿すだけで すぐに使える。 simカードのサイズが違うなら ショップで変更してもらえば? どっちにしても ガラケー用の契約から スマホ用の契約に変...
4087日前view75
全般
104
Views
質問者が納得僕もT008を使用してます。YouTubeに関しては、同じ状況で、サイト側の問題でこの様な状態だそうです。 ドコモでもパソコンでも同じ状況であるそうです(^。^;) 早く復旧して欲しいですね;;
4200日前view104

取扱説明書・マニュアル

2364view
http://www.au.kddi.com/.../t008_torisetsu_shousai.pdf
470 ページ18.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A