Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
175
view
全般

閲覧ありがとうございます。早速ですが、PCから携帯のSDに音楽を入れ...

閲覧ありがとうございます。早速ですが、PCから携帯のSDに音楽を入れようと思っています。色々調べて、PCフォルダを作る→曲を3g2に変換→AU INOUTに入れるという所までは出来ました。しかし、いざ聴こうとした所、曲ではなく動画の「EZムービー」になっていました。しかもかなり音質が悪いです。SDの「サウンド」というフォルダに入れたいのですがどうすれば良いでしょうか?また、変換した際にかなりの容量になってしまったのですが、1000KBくらいに出来ないでしょうか……。使っている携帯はauのT008です。
Yahoo!知恵袋 4550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使っているパソコンがWindowsであればパソコンにLISMO Portを入れるのがおすすめです。そうすれば曲をLISMO Portから携帯のLISMOに入れると、携帯の「LISMO」フォルダに入ります。「サウンド」フォルダは着うたなどが入るフォルダだったと思います。ただし、T008を使っているのであれば、別売りのUSBケーブルが必要です。昔の携帯にはUSBケーブルがついていたので、それがあればそれでも使えます。サイズは、どうしても転送する過程で著作権保護がかかるために増えるのは仕方ないと思います。
Yahoo!知恵袋 4546日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得1の回答です。 アドレス帳の中で設定が出来ます。 着信音 メール着信音が それぞれ 出来ます。 他社のキャリアに昨年、変更をして 手元にないですが アドレス帳→着信音を設定したい方を出して→サブメニューボタンを押されたら 出来たと思います。 2の回答は ちょっと 調べて見ます、多分、トップページで検索をされたらいいかと思います
3937日前view60
全般
39
Views
質問者が納得補足含め回答します。 S005とK009 メリット ソニー製なので、今のURBANO AFFAREとほぼ同じ性能で使える。 ワンセグを横開きで見れる。 電池もURBANO AFFAREと同じSO004UAAで使える。 動作が早い。 ワンセグが視聴しやすい。 グローバルパスポートのエリアがURBANO AFFAREと同じくCDMA、GSM対応で広い。 液晶が1677万色で綺麗。 マルチボタンを押しても、いちいち細かいメニューが出てこないので、探しやすい。 デメリット 通話音量がでか音量対応してないので、騒が...
4035日前view39
全般
84
Views
質問者が納得決定ボタンで メニューの一覧が出ますよね? その上で、サブメニュー、アプリボタンを押し、ケータイアレンジ設定で、お好きなメニューを選ぶと良いと思います。 補足拝見しました。 自作は、残念ながら出来ません。 スマートフォンみたいにカスタマイズが出来ないのが、ガラケーの弱いところです。
4054日前view84
全般
75
Views
質問者が納得au ICカード(通称 simカード) のサイズが同じでも 中古の白ROMは そのままでは使えない。 auの携帯、スマホは 最初に挿したsimカードしか認識しないようになってる その 制限をauショップで解除してもらえば 使えるよ ロック解除 (手数料 2100円) ただし 一部 ロックフリーと呼ばれる機種がある XPERIA等 これらは simカードを挿すだけで すぐに使える。 simカードのサイズが違うなら ショップで変更してもらえば? どっちにしても ガラケー用の契約から スマホ用の契約に変...
4086日前view75
全般
104
Views
質問者が納得僕もT008を使用してます。YouTubeに関しては、同じ状況で、サイト側の問題でこの様な状態だそうです。 ドコモでもパソコンでも同じ状況であるそうです(^。^;) 早く復旧して欲しいですね;;
4199日前view104

取扱説明書・マニュアル

2363view
http://www.au.kddi.com/.../t008_torisetsu_shousai.pdf
470 ページ18.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A