Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

初めてタイへ行くことになったのですが(海外へ行くこと自体がはじめてで...

初めてタイへ行くことになったのですが(海外へ行くこと自体がはじめてです。)、携帯電話で日本との通話は可能でしょうか?現在使用している携帯は、auのW41Hです。また、日本にいる通話相手も携帯電話で、auのW41CAです。この端末でタイから日本、日本からタイへ電話をかけることは可能でしょうか?不可能な場合、どのような準備をしたら良いでしょうか?何とかして、双方向から連絡がとれる体制を整えたいと考えております。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6067日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
この場合、W41Hはタイでそのまま使用できません。SIMカードの差し替えが必要です。使用できない場合の手段は3つあります。① auに電話して海外用の電話機をレンタルする。② ネット販売などで、海外の携帯電話(SIMロックフリーの携帯)を購入し、 auのSIMカードを差し替える。③ ネット販売やタイ国内で、タイ用プリペイド携帯を購入する。この3種類方法があります。①の場合は、レンタル料として1日500円(保険を付ける時は1日800円)かかります。(その他、配送料・受付料金がかかります)日本への通話料金は、1分280円で着信は1分180円です。②の場合は、国内のネット販売で7000円前後で機種が購入できます。日本への通話料金は、①同様に1分280円で着信は1分180円です。③の場合、日本国内の業者で購入する場合で、本体が7000円~でAISのプリペイドSIMカードの価格は1980円(USIMのみ)です。<300バーツのチャージカードは2000円になります>日本への通話料金は、固定宛で20円/1分程度、携帯宛で50円/分程度です。ちなみに着信は無料です。(日本からは、タイの携帯への通話料がかかります)タイでの価格は、本体で6000円程度、AISのSIMカードで140円程度(40バーツ)で購入できました。チャージカードは、300バーツ・500バーツ・900バーツの3種類です。あと、オークションでも度々出品しているみたいで、そちらの場合は、500~900円+送料のようです。以上をまとめると、タイ国内のSIMカードとGSM携帯の購入されるほうが、通話料も安く便利ですので、こちらをおススメします。最後に、通話エリアについて・・・タイにはAIS(GSM900M)・DTAC(GSM1800M)・Orange(TrueMove・HUTCHSON・ACT(1900M)の5社ありますが、バンコク市内では、5社共に通話環境は良好です。バンコク以外はAISが圧倒的に良く、その次にDTACです。(他は許せないくらいダメです。)
Yahoo!知恵袋 6065日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得携帯にしたほうが無難です。 えいや!と目を瞑って、選んでしまいましょう。 神の思し召しがあるはずです。 {}
4421日前view70
全般
49
Views
質問者が納得①携帯とスマートホンの大きい違いは? 携帯はネット機能がおまけで付いた電話機 スマホはネットメイン(小型PC)に電話機能がおまけでついたもの ②スマートホンで携帯に出来ない事は? スマホに出来て携帯にできないこと? PCサイトをらくらく見る(フルブラウザで見れますが崩れる場合も) スマホには多彩なアプリがある。 ③パソコンが無くても使えるスマートホンは? 基本的に全て使えます。 パソコンがあった方が電話帳の管理等が楽です。 ④スマートホンにして良かった事、悪かった事? 外出先で調べ物をする時に携帯だ...
4426日前view49
全般
67
Views
質問者が納得miniSDに対応した携帯はありませんよ。もしデータ移行をしたいなら、miniSDのアダプターの付いたmicroSDを購入します。そして、microSDをminiSDのアダプターに入れて、miniSD対応の携帯に挿入してデータを入れます。データを入れ終わったら、アダプターを外せば、microSDとして使用できます。ただ購入する時に注意しなければならないのが、多分新しい携帯はmicroSDHCに対応しており、2Gより大きな容量を入れられますが、メーカーに寄りますが、質問者さんのW41CAは東芝・・・256Mま...
4632日前view67
全般
60
Views
質問者が納得私はドコモですがドコモの場合携帯メールをスマートフォンに移す場合結構面倒です(PCでの変換が必要なため、私も結構面倒でした)auの場合はそこまでしなくてもよさそうな気がします。参考になりそうなサイトがあったので貼っときます。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6483745.htmlhttp://sp-howto.at.webry.info/201107/article_4.html
4623日前view60
全般
50
Views
質問者が納得有料でしたら、フジテレビのサイトで取れますよ!私はドコモを使っているので検索の仕方を詳しくお教えできませんが、ドコモだと・・・メニュー/検索でTV/ラジオ/雑誌(決定ボタン)の後にフジテレビを検索してみると24のコーナーがあります。内線音や外線音・ドラマの主題歌などあって24好きには堪らないですよ!私のお勧めは内線音です。参考サイトhttp://p.tl/iZLU
4631日前view50

取扱説明書・マニュアル

1209view
http://www.au.kddi.com/.../w41ca_torisetu.pdf
439 ページ12.63 MB
もっと見る

関連製品のQ&A