Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

『テレビのアンテナ線』を、携帯電話の充電スタンドのUSBソケットに直...

『テレビのアンテナ線』を、携帯電話の充電スタンドのUSBソケットに直接接触させたままでいると、ショートなどの不具合が生じうるでしょうか?質問を正確に述べますと、携帯電話が乗せてある充電スタンドに、PCとの通信用のUSBのケーブルを接続し、反対のUSB端子にアンテナ線を接触させていることに、問題があるかどうか?です。(本来PCに挿すべきUSB端子に、代わりにテレビのアンテナ線を接触させている状況)電波が入らない家の中で、携帯(W51CA)のワンセグを見ようと思い、(度々、テレビのアンテナ線を携帯のアンテナに接触させるのが面倒だったので)試行錯誤したところ、上記の処置によって、携帯をスタンドに乗せるだけで、電波を受信しワンセグを視聴できるようになりました。(携帯内部にアンテナからの信号が伝わるようになったためだとおもうのですが)しかし、接触させている場所が、アンテナではない場所ですので、このことで、なにがしかの機械的な問題が生じるのではないかと不安になり、こちらで質問させていただくことにしました。素人考えでは、通電しているわけではないので、アンテナに雷が落ちたりしなければ、問題はないかとも思ったのですが。。。何卒ご回答のほどよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6111日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
W51Cユーザーの一人です。ご心配の外部アンテナとの接触の件ですが、最悪静電気等で不具合が生じる場合が有るかと思います。他の物を接続しない設計ですから。携帯本体のテレビ用のアンテナに外部の電位を接続しても障害が起らないように配慮されている筈ですから、こちらをお勧めします。小型の金属クリップ等に適当な長さの電線(一本でよい)を接続しアンテナ線に接続されたら使い易く成りませんか。其の状態で卓上ホルダに固定されては如何でしょう。但し、アンテナ線と称されている線も、よく点検され、共用でない事を確認してください。共用の場合は電気の知識のある方に相談し、計器等で確認される事をお勧めします。
Yahoo!知恵袋 6097日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得auの7月22で終了した電波は、旧800Mhzという電波です。 全く使えなくなるのは、旧800Mhzの機種になります。 お使いのW51CAは2Ghzと旧800Mhzの両方が対応している機種です。 2Ghzの電波は止まっていないので、そのエリアないなら使えます。 ただ、auの場合800Mhzの電波が基本で、2Ghzの電波は人口が多い地域限定で使われています。 郊外や人口が少ない地域では、800Mhzの電波しかないので、使えない所が出てくるでしょう。
4286日前view51
全般
107
Views
質問者が納得2012年7月22日までは使えます。
4509日前view107
全般
79
Views
質問者が納得どちらが良いのかと言うのは非常に好みに分かれます。双方の利点と欠点をリストアップしてみます。アンドロイド利点1.アンドロイドはご存知Googleが開発したOSなのでGoogleとの愛称がよい。2.オープンソースで個人のプログラマーが自由にアプリの開発が出来るので、アプリケーション数が豊富。3.参加会社が豊富なので、携帯電話のデザインを沢山選べる(ソニー、サムスン、HTC、シャープ、モトローラ等)4.Flashサイトが見れる。欠点1.ソフトが多いのはいいのですが、個人が勝手に作れるので、開発途中、やバグが多い...
4587日前view79
全般
78
Views
質問者が納得iPhone4S(au)とXperia acro(ドコモ)使ってます。Mac使ってますが、iPhoneは当然問題ないですが(最新のiTunesはLeopard以降必須、iCloudの連動させるならLionが必要)、Androidは付属アプリがWindowsしか対応してないので、Vistaでしか使えません。ただ、iTunesのように頻繁に同期しないのと、サードパーティーで色々とAndroid関連のMacアプリがあるようなので、Macでは問題ないですが、やはりiPhoneのほうが相性は良いです。サイズや持ち具合...
4589日前view78
全般
78
Views
質問者が納得アドレス変えたら再登録できましたよ 電話認証は他の携帯からかけてできましたよ!(^^)! もう3回強制退会されました(笑) ーーーーー 1回目登録 アドレス1 電話認証1 2回目登録 アドレス1 電話認証1 3回目登録 アドレス2 電話認証2 です。 たまたまかも知れません 強制退会ということですんで もう二度と登録してほしくないはずなんでできないかも知れません
4612日前view78

取扱説明書・マニュアル

1254view
http://www.au.kddi.com/.../w51ca_torisetsu.pdf
439 ページ12.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A