Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

リスモとSD Audio現在 携帯で音楽を聴きたいと思いいろいろ調べ...

リスモとSD Audio現在 携帯で音楽を聴きたいと思いいろいろ調べているんですが、SD-Audioとリスモは何が違うんでしょうか?用途としては、ネットから落とすのではなく現在もっているCDから録音したいと考えています。音質などもいいほうが良いのですが、いろいろ入れたいので一曲の容量は大きすぎるとこまります。現在moocsのSD-jukeboxが入っていますが、みなさんはどの拡張子・ビットレートで転送していますか?いろいろ情報をください現在使用している携帯は W52Hです。
Yahoo!知恵袋 6144日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
音楽CDからの録音を前提としているなら、LSIMOでもSDオーディオでもエンコードを同じくらいにすれば大差ないと思います。エンコードはLISMOは初期値は48kbpsで128kbpsまで設定可能、SDオーディオはMOOCS Editionだと64,96,128kbpsから選択可能ですね。とにかくデータ量を小さくしたいなら、LISMOの方が小さくできると思います。LISMOのau Music PortはWindows XPしかサポートしてないので、他のOSの場合は利用できませんが、SD-JukeboxはWindows Vista/2000にも対応してますのでより多いPCで利用できます。LISMOはLISMO対応のau全機種で利用できますが、SDオーディオは、auではP、H、CA、SA製の機種にのみ対応していますので、機種変更には注意が必要です。データ形式の相互変換はできないと思ってた方がいいですね。(できても音質は維持できないかと)
Yahoo!知恵袋 6143日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得マナーモードに設定されたら着信音はなりません。また、質問者様のおっしゃる設定は不可能です。
4460日前view76
全般
126
Views
質問者が納得以下を参考に http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa5774009.html?ans_count_asc=20
4507日前view126
全般
75
Views
質問者が納得nanasemomoka6536さん 蛇足ですが・・・ 「ISフラット」に加入するかどうかは自由です。 現在のプランのままだと dk_tokyoさんの回答のように5985円が上限になります。 「ISフラット」に加入して「プランFシンプル」に変更すると 5460円の定額になり525円安くなります。 ただ、「ISフラット」の場合、「プランEシンプル」の一部従量制と違い 全く通信をしなくても5460円かかります。 スマホの使い方次第ですがWi-Fiを駆使して パケット代を抑える事が出来るなら 今のプランのままの...
4497日前view75
全般
70
Views
質問者が納得ぱっと見たところ、2年縛りになりますが、「年割」を「誰でも割」に変更したら、もう少し安くなるのではないか、と思います。 auオークションを使うのであれば、ダブル定額はそのままのほうが安心でしょう。 使用頻度が低いのであれば、ダブル定額ライト、ダブル定額スーパーライトがあります。 極端に使うのであれば、ダブル定額系は、どれにしても上限は4410円なので、どうやっても変化はありませんが。 補足に対して: 実際のところ、どうなのかはどのぐらいのパケット料なのかを見る必要があります。 ダブル定額スーパーライトで...
4525日前view70
全般
70
Views
質問者が納得アラームを設定していれば、電源が切れていても 自動で付いてアラームが鳴ります
4568日前view70

取扱説明書・マニュアル

1081view
http://www.au.kddi.com/.../w52h_torisetsu.pdf
441 ページ14.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A