Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

携帯のメモリースティックに保存している着うたをSD microに移動...

携帯のメモリースティックに保存している着うたをSD microに移動することは可能でしょうか。携帯電話の機種変更をすることにしました。現在、auのW31Sを使用しています。メモリーメディアはメモリースティックDUOです。これを、auのW52Hに機種変更する予定なのですけれども、メモリーメディアはSD microになります。着うたフルと着うたをかなり保存しているので無駄にしたくありません。できればW52Hに移したいのですけれども、方法はありますでしょうか。現状、試したのは、以下の手順の方法です。1.メモリースティック DUOに保存している着うたフル、着うたを本体に移動。2.SD micro(サンディスク製2GB バルク)をメモリースティック(PRO)DUOの形に変換するアダプターhttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15840777?u=;photofast_japanを利用の上、W31Sに挿して、フォーマット。2000MB弱の容量を認識。3.本体に保存した着うたフル、着うたを上記のメモリーに移動させようとすると・・・。4.・・・メモリースティックエラーで移動不可となる。という状態です。着うたフル、着うた以外のデータ類(写真、メールデータ、アドレスバックアップなど)はコピーもしくは移動できますので、変換アダプターやSD microとの相性は問題ないと判断しました。やはり、著作権のあるものはNGなのか・・・とあきらめそうなのですけれど、あまりにももったいないのでここで質問させていただきました。類似の質問を検索しましたけれど見つけられませんでした。解決法をご存知の方、あるいは移動できないという情報をお持ちの方、どうぞ教えてくださいませ。以上、よろしくお願い申し上げます。なお、蛇足ですけれども、W52Hは『全部入り』の中では格安の機種ですけれども、auショップに聞いたところ、拡販対象機種ですでにオレンジは全国的に品薄。W52Hモデル自体も、7月末までで販売終了になるかもしれないということでした。検討中の方は急いだほうがよいかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋 6186日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本的に着うたは著作権があるのでダウンロードした携帯から移動させる事は出来ません(SDなどに移動できる場合、携帯番号が同じなら機種変しても再生可能です)MSからSDにデータを写す場合、普通にPCを使用して移動させても巧くいきませんau Music Portを使ってなら移すことが可能です新旧の携帯を持っていて両方ICチップ携帯だったとして1)旧とPCを繋いでau Music Portでデータをバックアップ2)新とPCを繋いでau Music Portでデータを移動前に私もMSからSDにデータがデータが移動できずauに問い合わせましたが基本的にはメディア変わるとデータの移動は出来ませんとの事でした現在、上記の方法以外は無いようです。
Yahoo!知恵袋 6183日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得マナーモードに設定されたら着信音はなりません。また、質問者様のおっしゃる設定は不可能です。
4485日前view76
全般
126
Views
質問者が納得以下を参考に http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa5774009.html?ans_count_asc=20
4532日前view126
全般
75
Views
質問者が納得nanasemomoka6536さん 蛇足ですが・・・ 「ISフラット」に加入するかどうかは自由です。 現在のプランのままだと dk_tokyoさんの回答のように5985円が上限になります。 「ISフラット」に加入して「プランFシンプル」に変更すると 5460円の定額になり525円安くなります。 ただ、「ISフラット」の場合、「プランEシンプル」の一部従量制と違い 全く通信をしなくても5460円かかります。 スマホの使い方次第ですがWi-Fiを駆使して パケット代を抑える事が出来るなら 今のプランのままの...
4522日前view75
全般
70
Views
質問者が納得ぱっと見たところ、2年縛りになりますが、「年割」を「誰でも割」に変更したら、もう少し安くなるのではないか、と思います。 auオークションを使うのであれば、ダブル定額はそのままのほうが安心でしょう。 使用頻度が低いのであれば、ダブル定額ライト、ダブル定額スーパーライトがあります。 極端に使うのであれば、ダブル定額系は、どれにしても上限は4410円なので、どうやっても変化はありませんが。 補足に対して: 実際のところ、どうなのかはどのぐらいのパケット料なのかを見る必要があります。 ダブル定額スーパーライトで...
4550日前view70
全般
70
Views
質問者が納得アラームを設定していれば、電源が切れていても 自動で付いてアラームが鳴ります
4593日前view70

取扱説明書・マニュアル

1088view
http://www.au.kddi.com/.../w52h_torisetsu.pdf
441 ページ14.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A