Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
165
view
全般

au携帯W52TのUSBドライバのインストールについて(500枚.....

au携帯W52TのUSBドライバのインストールについて(500枚...助けて)W52TのUSBドライバが正常にインストールされません。インストール自体は正常に終了しているように見えるのですが、その後携帯をUSB接続(packetWINモデム)してもPCには何の反応もなく、デバイスドライバでも確認できません。再インストールも何度も試みましたが、結果は同じ。マニュアルに書いてあるような注意書(待受け画面とか)も守って実行しています。以前、利用したときには正常にインストールできました。その後、PCリカバリ後,,,現在です。状況本機:sony vaio VGN-A50OS:windowsXP home edition SP3CPU:intel pentium M 1.5GHzTOSHIBAサイトより最新のW52T用USBドライバをDL、デスクトップに保存後、インストール。携帯を接続しても何の反応もなし(新しいドライバも検出されず)。デバイスドライバで確認してもどこにもない。アンインストール、再インストールをしても変わらず。まったく対処法がわかりません。どなたかご助力お願いします。
Yahoo!知恵袋 5153日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
W52TをPCに接続して、何を行うことが目的ですか?現在USBケーブル接続時の設定は、何になっていますか?PacketWINモデムモード・・・それはケータイ電話をモデムとして使う際に使用します。マスストレージモード・・・それはケータイに挿入されたmicroSD内のデータを読み書きする際に使用します。一般的には、マスストレージモードをよく使うかと思いますが、今一度確認してみてください。下記の手順で確認できます。機能→ユーザー補助→データ通信→USB設定
Yahoo!知恵袋 5138日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得はい、来年7月22日以降は、いつ使えなくなっても(auに)文句は言えません。でも来年7月までは確実に大丈夫ですし、7月22日以降もすぐには無くならないであろう2GHz帯の基地局が近くにあれば使える可能性が残ります。但し、この2GHz帯の基地局は絶対数が少ないということもあり、7月22日以降も大丈夫ですとは言い切れません。さて、SH001に機種変更する以前はW52Tだったということですね。だったら、今すぐにでもICカードを挿し変えて使うことができます。しかし、W52Tの以前の使用者が別な方だった場合には、au...
4587日前view72
全般
62
Views
質問者が納得>過去の質問で出来るものと出来ないものがある再生してみて再生できるかどうかで判断できます。着うたを買ったサイトがログを記録していれば、同じ物なら無料でダウンロードできたりします。サイト次第ですが。とりあえず、それを確かめてみれば。
4743日前view62
全般
76
Views
質問者が納得表示されているのはHP画面ではなく、データ放送の画面です。データ放送は、放送に重畳されているので無料です。データ放送画面から先のリンクを押さない限り、パケット通信は行われないので料金はかかりません。Vol/CHボタンを押してテレビ画面操作モードへ以降し、受話ボタンを押すとデータ放送画面を消して全画面テレビ画面にすることができます。もう一度、受話ボタンを押すと画面右側にチャンネルと音量の表示が出ます。もう一度、受話ボタンを押すと、テレビ画面とデータ放送画面の混在表示となります。(chocmintexさんへ)
4784日前view76
全般
85
Views
質問者が納得使えなくなる予定の機種からだったら優遇価格で買えます。ワンセグもLISMO対応もない、シンプルな機能のみの機種で良ければ5千円も出さずに、店によっては0円で買えますよ。どうせならもう少しいい機種が欲しいのなら、2万円前後でワンセグその他基本的な機能のそろった機種が買えます。W52Tは2007年発売なので、途中使っていなければ4年間でauポイントも結構貯まっているはずなので実際の金銭負担はもっと少なくて済みます。もしかすれば在庫処分でワンセグ付き機種が現金を払わずに買えるかもしれません。7000ポイントだと…...
4819日前view85
全般
102
Views
質問者が納得S005のビデオビューアは、SD-Video規格とCPRM規格の両方に適合していれば、再生できると思われます。ソニーの公表仕様では、ソニー製Blueray機器からの持ち出し録画に対応していることになっていますけど。(cb750fzkaiさんへ)
4823日前view102

取扱説明書・マニュアル

922view
http://www.au.kddi.com/.../w52t_torisetsu.pdf
468 ページ13.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A