Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

microSDに入っていた画像を携帯からPCに移したとき、携帯内のS...

microSDに入っていた画像を携帯からPCに移したとき、携帯内のSDフォルダが3つあるので、PCで名称変更をし、microSDを携帯へ移行しました。が、名称を変更してしまったせいか、存在しないという表示がでます。名称を変更してしまったために起こったことだとは思うのですが、どのようにしたら、復活するのでしょうか?ちなみに使っている機種はw53caです。よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5954日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一般論ですが、階層とファイル名、拡張子の大文字小文字の差でも認識しなくなりますmicroSDを携帯に挿し、携帯で新たな画像を撮影し、microSDに移動すると正しい階層とファイル名が付与された画像ファイルが作成されます。このmicroSDをPCにつなぎ、新たな画像と同じフォルダにファイル名を連番で、拡張子の大文字小文字をそろえてコピーして貼り付けます。これで、ファイルサイズなどが変更されていなければ表示されるはずです。まっさらmicroSDにはじめて画像を移動したときに、フォルダなどが作成されていきそこに保存されます。携帯で撮影したものに偽装して認識させる状態。------------------これは携帯端末に限ったことではなく、デジカメなども同じです。PCのOS上から認識できるものと、携帯やデジカメのOSやそれに順ずる閲覧ソフトでは、認識できる階層とファイルが変わります。街のデジカメプリントの機械はPCのOSのように汎用性があるため多様な階層やファイル名でも認識できるような仕様です。
Yahoo!知恵袋 5954日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得「どちらが画質に優れていて再生時綺麗な画像でしょうか?」 画質はそういった設定で大きく変わるものではありません。 W53CAで表示するだけならワイドVGA設定で解像度は十分です。 「また、画像をズームした時に画像(画質)が粗くなったりボヤけたりする事が無いor度合いが低く済むのはどちらでしょうか?」 後者です。
4049日前view46
全般
60
Views
質問者が納得W53CAは、KCP端末です KCP+以降の端末なら、大丈夫と思います 最近の携帯なら、簡単携帯を覗いてKCP+以降の携帯なので大丈夫と思います 補足です 関係しています もし、知り合いがKCP+の端末を持っていたら確認して下さい 要するに、OSです
4629日前view60
全般
82
Views
質問者が納得ryo0514_0514さん W53CA専用のUSBドライバインストールマニュアル http://k-tai.casio.jp/download/w53ca/driver/64/Win7_USB_INSTALL_MANUAL_CA.PDF 熟読してください >管理者権限の関係でしょうか・・・・・ 管理者権限は必須ですよ
4685日前view82
全般
64
Views
質問者が納得こんにちは。トップページの中に天気という所に設定があります。そこから、地方を選択して変更をしてください。 追加 それでは ニュースフラッシュの方から、設定をしてみてくださいね。以前、設定をしたよーな気がします。
4706日前view64
全般
69
Views
質問者が納得私はHIY01(モバイル ハイビジョン カム WOOO)を使用しています。 リコールの対象者への連絡は、契約上その機種を使用している人だけです。 ロッククリアして使用していたりした場合は、交換対象ですが、連絡は来ません。 質問で解らないのですが、私が連絡して、手続きをした際に確認したのですが、 >以前使っていた人や、既に機種変更した人にも書面を配送する と書いてあった様ですが、両方とも連絡は来ないと言っていましたよ。 もし、今後も使用するなら、連絡を待つことなんてせこい事せずに、連絡して手続...
4730日前view69

取扱説明書・マニュアル

1275view
http://www.au.kddi.com/.../w53ca_torisetsu.pdf
424 ページ16.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A