Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
35
view
全般

白ロムで機種変の場合はフルサポート解除料はかかりますか?1月20日に...

白ロムで機種変の場合はフルサポート解除料はかかりますか?1月20日にauのW53Kにフルサポートコースを利用して機種変更をしたのですが、あまりにも使い勝手が悪いためにまた機種変更を考えています。偶然にも友人が機種変して使わなくなった白ロムを持っていたので譲ってもらえます。auの場合はauショップに行かなければ、ICカードを白ロムに入れ替えただけでは使えないということは分かったのですが、20日購入した時のフルサポート解除料はかかるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6399日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
解除料は、かかります。「フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など) もしくは解約・一時休止を行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。フルサポート解除料が発生した場合、auポイントが自動的に充当されます。」フルサポート解除料 ~12カ月目 18,900円(税込)13カ月目~18カ月目 12,600円(税込)19カ月目~24カ月目 6,300円(税込)25カ月目~ 0円 とあります。↑単純な機種変更との勘違いで回答致しました。気になりましたので、auへ問合せを行った回答を以下記載いたします。--------- ここから -----------------弊社では、ご解約済みであり、現在サービス利用中でないau電話をauショップにお持ちいただくことで、機種変更のお手続きを承っております。機種変更前のau電話で「au買い方セレクト」のフルサポートコースが適用されていた場合、2年間のフルサポート契約期間が終了していない場合でも、契約期間が引き継がれフルサポート解除料は発生いたしません。ただし、機種変更の事務手数料2,000円(税込2,100円)が発生いたします。※翌月のご請求額に合算させていただきます。なお、「au ICカード」対応機種をお持ちいただいて機種変更される場合には、「ICカードロッククリア」のお手続きを、あわせて行っていただく必要がございます。しかしながら、機種変更と同時に「ICカードロッククリア」のお手続きを行われる場合には、「ICカードロッククリア」の手数料2,000円(税込2,100円)は、機種変更の事務手数料に含まれるため、無料となります。--------------------------------誤回答失礼致しました。
Yahoo!知恵袋 6385日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得取り扱い説明書をご覧ください。 http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/w53k/ 17.便利な機能にアラーム設定方法が載っています。
4096日前view49
全般
83
Views
質問者が納得yuji_k0710さん 現在はフルサポートコースは廃止になっているので ショップで機種変をする際にはシンプルコースでの購入になります。 ご存じの様にフルサポートで2年経過すれば シンプルプランを選択出来ます。 質問者さまのフルサポートのメリットはポイント優遇です。 ただ、それなりの利用料金でなければあまりメリットになりません。 まだ機種変しないにしてもシンプルプランに変更する事も 考慮した方がいいかもしれません。 フューチャーフォンへの機種変で毎月割が適用になって 実質0円の機種は無いと思われます。 ス...
4834日前view83
全般
115
Views
質問者が納得今年7月22日以降も使えます。 ちなみに、京セラ製で使えなくなるのはW52Kまで、W53シリーズで使えなくなるのはW53SAだけです。
4911日前view115
全般
89
Views
質問者が納得消耗品がいっぱい載っているのでそういうこともありえます。 修理しても治らないと思いますし古くなればそういうこともあります。 そもそも古くて使い込まれた携帯は一箇所がおかしいというよりも全体が壊れてきています。 修理に出しても原因不明で、とりあえず直してみました→もっとおかしくなりましたなんて良くあることです。 お勧めは機種変更ですね。 ただし今までと違うので使いにくくなることもありえます。 買い替え時と言うよりもう変えないと…って時期ですよ!
4948日前view89
全般
81
Views
質問者が納得auの携帯電話(フィーチャーフォン)は、ストリーミング再生(携帯電話にデータを保存せず、ネット上から直接再生するシステム)の容量制限が他社端末に比べて厳しいため、YouTube等のストリーミングサービスを2分毎に分割した状態でしか再生できません。 なお、スマートフォンにはこのような制限はありません。
4946日前view81

取扱説明書・マニュアル

951view
http://www.au.kddi.com/.../w53k_torisetsu.pdf
319 ページ17.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A